忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800
[Movie]感想
2025/07/16 [PR]
2009/08/26 レッドクリフ Part I
2009/08/04 The Bodyguard
2009/06/14 舞妓Haaaan!!!
2009/06/13 竹内力作品
2009/05/11 むこうぶちシリーズ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レッドクリフ Part I

レッドクリフ Part I


[公開]
2008年11月


[出演者]
トニー・レオン
金城武
フー・ジュン/ヨウ・ヨン
チャン・チェン/中村獅童
リン・チーリン/ヴィッキー・チャオ
チャン・フォンイー


[感想]
他のDVDを借りようと思ってビデオ屋さんに行き、目に入りました。
特に興味もなかったけれど、IIが新作で出ていて、このIが半額だという理由だけで借りてしまった。
でも!!かなり面白かった。
1本2時間半越えの超大作だけど全く飽きることなく最後まで観れたし、続きが気になって新作なのに借りちゃったし(そのIIは後日UP!)。

中国や台湾、香港、日本等の共同制作で、中国史上最大の資金を投入して製作された映画だそうです。
その通り、迫力満点のシーンばかり!
思えばこの時代の物語が好きなのかもしれません、私は。
「ハムナプトラ3」も大好きだし...あれも中国(漢)の皇帝だもんね。

始めは誰が主役なのか判らないくらい、主要出演者たち個人が詳しく描かれています。
役名やナレーションが入っているので流れは理解出来るけれど、登場人物が多過ぎて後々顔を見分けるのにちょっと時間がかかるかも。
金城武さんと中村獅童さん以外知らないから、誰が仲間で敵なのか苦労したぜぃ(´д`o)

ちなみに主役のトニー・レオンさんは、我が愛しのレスリー・チャンの代表作「ブエノスアイレス」に主役で出ていたのに分かりませんでした(;^o^A)
孫権役のチャン・チェンさんがカッコいい!!
目力があって魅力的な方です(この人も「ブエノスアイレス」に出演...分からなかった)。
趙雲役のフー・ジョンさんも屈強で頼りになる男っとかなりカッコいいです。

金城さんは羽の扇子のようなものを振り回しているだけの、頭脳の男です。
竹野内豊さんに似てるよね?
全く関係ないけど、この人が日本人(国籍)だとは知りませんでした。
日本のドラマや映画にも出演している台湾か中国の俳優さんだとばかり思っていた。

しかし、この戦いの1番の被害者は「馬」だよね。
馬が攻撃されて、崩れてしまう場面も多かったし。
車や戦車がある時代ではないから、唯一の移動手段だったのかもしれないけど...ちょっと悲しくなりましたね。

拍手[0回]

PR

The Bodyguard

ボディーガード


[公開]
1992年12月


[出演者]
Kevin Costner
Whitney Houston


[感想]
何の気なしに、YouTubeで「Allways Love You」のPVを見ました。
有名な曲なので知っていたし、映画の主題歌だってことも知っていたけど、1曲丸々を聴いたことはなく、映画を見たこともなく。
そのPVが映画の内容だったみたいで、何だかとてつもなく惹きこまれました。
「観てみたいな」と思って、半額デーでもないのに借りちゃった(v〃∇〃)

まず1回目...寝ました( ̄▼ ̄|||)
寝不足だったのでしょう、きっと...きっと、絶対に。
...長くないか?長いよね、130分もあるんだから。
気付いたら、エンディングが流れていました。

これは意地でも見なくちゃ!と思い、2回目。
長いんだけど、すんなり集中して見ることが出来ました。

ボディーガードって日本では馴染みのない職業ですよね。
「依頼者を守る」ってことだと思うけど、かなり幅が広いと思われ。

今回は「危機が迫っている依頼者の身柄を守る」、そういう内容なんだけど...難しいね。
何か起きてからでは遅過ぎる、何か起こる前にそれを阻止する、ってことなんだよね。
でも危機感のない周囲から見れば、「何1人で焦ってんの?」って思われる。
実際、映画の中では取り越し苦労の場面が幾つもあり。
こうした方が良いだろうと思って田舎に篭もったのに、最悪の事態が起きた。
1人相撲のような気がしました。
結果的には自分の身を捧げてまでもレイチェルを守ったけど、やっとそこで証明されたような気がします。
それくらい、ボディーガードという仕事は(理解のない人には)意味も結果も現れない、本当に命を賭けて臨む仕事だと初めて感じました。
かなり誤解される職業だな、と。

1番の疑問、ポートマンは何故レイチェルを狙っていたの?
お姉さんが頼んだ知らない人は、あの白人の男性だよね?
それじゃ、ポートマンは何だったの?

そしてフランクさん。
「公私混同はしない」が口癖のようですが、思いっきり公私混同していると思います。
だからイライラするし、仕事にも支障が出ていた。
こんなに公私混同する人も珍しい、って言うくらいに。
「振り回されるのはごめんだ」なんて言っていたけど、言うことと行動が伴わないフランクにレイチェルが振り回されていたと思うよ。

拍手[0回]

舞妓Haaaan!!!

舞妓Haaaan!!!


[公開]
2007年6月


[出演者]
阿部サダヲ
柴咲コウ/小出早織
真矢みき/吉行和子
生瀬勝久/伊東四朗
堤真一


[感想]
コメディー映画にあらすじは不要だね。
自分に文才がないというせいもある(むしろそれが大きい)けど、書けば書くほど面白くない。
でも映画は面白い。
笑えるし、ちょっと泣けるし。

阿部サダヲさんは以前から好きで、「本気のアホ」って感じがいいです。
真面目にアホを演じていると言うか...でもバラエティに出ている時の怯えた感じも良い。
堤真一さん、真面目な役もフザけた役もどっちもカッコ良い。
大阪出身らしく、インタビューとか面白い人だなぁ〜と思います。
この映画はこの2人に尽きます!!!

柴咲さんも重要な役どころなんだけど、あらすじ的には書かなくてもいいかなぁ〜なんて思えてしまうくらい、2人のインパクトが強くて。
でも最後の部分で名前を出さないわけにはいかないので、ちょいちょい書きました。
なので実際はもっと出番も多いし、綺麗な舞妓さん姿満載です。

鬼塚さんは一途な人じゃなかった。
舞妓の駒子ちゃん一筋かと思いきや、富士子にも惹かれているし、ちょっとフラフラ気味。
駒子ちゃんの言った通り、本当の駒子じゃなくて舞妓の駒子に惚れているだけ。
コメディだからその部分は重要ではないのかもしれないけど、私的には重要な部分でした。
もっと一途に書いて欲しかったかなぁ。
でもそれだったら、ますます富士子の存在はいらなかったってことになるけど。

個人的な意見で申し訳ないけど、何か柴咲さんって勿体無い。
この「舞妓Haaaan!!!」も「世界の中心で愛を叫ぶ」も重要な役なんだけど、別にいなくてもストーリー的には問題ないって気がして。
1番良かったのは「バトル・ロワイヤル」かな。
この3つくらいしか、まともに見たことがないんだけどさ。

ところでっ!!!
「舞妓・芸子さんは一度見た人の顔は忘れない」と言っていました。
実際に鬼塚のことを、何処で会ったかも覚えていたし...これって本当?
だとしたら本当にプロですね、凄い。

拍手[0回]

竹内力作品

竹内力主演作品

「ミナミの帝王」をGyaOで見てから竹内力さんにハマりました、激ハマリしましたv(≧∀≦)v
もっと他の作品を見てみたいっ!と思って、レンタルビデオ屋さんに行ったら、あるある!山ほどあるっ!
コレもコレもっ!なんて借りていたら、ヤクザ系映画しか借りていませんでした(●´∀`)ノ
と言うことで、せっかく借りたので簡単に感想なんかを書いておきたいと思います。


[作品]
  • 修羅の血
    (松方弘樹/竹内力/寺島進/松田優/小沢和義/小沢仁志/山口祥行)
  • 傷だらけの仁義
    (竹内力/小沢和義/山口仁/ジョニー大倉/山口祥行/森山祐子/志賀勝)
  • 新・広島やくざ戦争
    (小沢仁志/金山一彦/乃森玲子/奥野敦士/竹内力/山本昌平)
  • 殺し屋という名の外科医
    (竹内力/ERIKU/田中千絵/雨宮良/宍戸錠)
  • 実録・柳川組 柳川次郎伝説(全3巻)
    (竹内力/小沢和義/やべきょうすけ/山口祥行/益子智行/ERIKU/ジョニー大倉)

侠鬼
DEAD OR ALIVE
炎と氷
死刑確定
新・日本の首領
も見たんだけどな...忘れてしまって「あらすじ」が書けない( ̄▼ ̄|||)

拍手[0回]

むこうぶちシリーズ

むこうぶち


[公開]
2007年6月からレンタル開始


[出演者]
袴田吉彦
及川奈央/ガダルカナル・タカ
高田延彦


[作品]
  • むこうぶち(ゲスト:つまみ枝豆 小沢和義)
  • むこうぶち2(ゲスト:加瀬大周 乱一世)
  • むこうぶち3(ゲスト:松田賢二)
  • むこうぶち4(ゲスト:新藤栄作 梅宮哲 マナブ)
  • むこうぶち5(ゲスト:風間トオル)

拍手[0回]

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年07月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Archive

To me

Counter

P R

カレンダー

06 2025年07月 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31