忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【バンクーバー五輪】感想

バンクーバーオリンピック2010
2010年2月13日(土)〜3月1日(月) バンクーバー・カナダ

終わってしまいましたね...。
時差のために深夜〜朝方に放送される場合が多く、自発的に見ようと思わなければ目にする機会が少なかったです。

「こういう競技があるんだ!」、「この競技って日本人は強いんだ!」と初めて知ったものが多かったです。
とても楽しかったし、興奮したし、心から応援させて貰いました。
お疲れ様でしたm(_ _)m


【結果】

金 0

銀 3

  • 長島圭一郎 スピードスケート男子500m
  • 浅田真央 フィギュアスケート女子シングル
  • 田畑真紀 穂積雅子 小平奈緒 スピードスケート女子団体追い抜き
銅 2
  • 加藤条治 スピードスケート男子500m
  • 高橋大輔 フィギュアスケート男子シングル

拍手[0回]

PR

【バンクーバー五輪】カーリング女子

バンクーバーオリンピック2010
2010年2月13日(土)〜3月1日(月) バンクーバー・カナダ


カーリング女子


1位 スウェーデン
2位 カナダ
3位 中国
...
8位 日本


*10チームの総当たり戦、上位4チームが決勝トーナメントへ進出
vsイギリス戦
正直言うと、「石を当てるゲームだよね?」なんて思っていたのですが、これが凄く面白いっ!
お互いの攻防や計算、チームワーク、技術と何もかも揃っていなくてはダメなのです。
思っていたよりハイペースで進んでいくので、目が離せない。
日本は世界ランキング9位だそうで、今回は4位のイギリスにGive upさせての勝利!
これはLIVEで見なくてはいけませんね、ハイライトでは迫力や緊張感が伝わりません。

しかも解説の方、面白いっ!!
相手チームも褒め称える気風の良さ、時に興奮して「Yes!」とか叫んでるし(*´艸`)
(私は詳しいルールや専門用語は分かりませんが)なるべく分かりやすいように、またカーリングの素晴らしさを伝えようとする真摯な姿勢に好感が持てる方です。

無駄に派手なことはせず、試合そのものを伝えてくれるNHKがスポーツ中継は1番適していると思います。
いや、でも北京の体操男子の番組は最低だったけれども。
余談ですが、NHKの中継途中に必ずニュースが入りますが、アナウンサーの人は原稿を見ません!
全く見ません!しかも噛みません!これは凄い。
ニュースになったら変えようかと思うけれど、アナウンサー見たさに見てしまいました(;^o^A)
他の局ではなかなか見ることが出来ないですよ。

拍手[0回]

【バンクーバー五輪】女子フィギュアスケート

バンクーバーオリンピック2010
2010年2月13日(土)〜3月1日(月) バンクーバー・カナダ


2010年2月24日(水) 女子シングルショートプログラム
2010年2月26日(金) 女子シングルフリー

男子フィギュアが面白かったので、女子も楽しく見ました。
ただ1つ。
同じ年、同じ家族構成だからと言って必要以上に本人たちを煽らないで、大人たち。


1. キム・ヨナ (韓国)

ショート、フリー共にノーミスの素晴らしい演技でした。
特にショートが素晴らしく、音楽にも馴染みがあるせいか軽快で楽しく見ていました。
男子から見ているせいか、「転ばないで!」と初めは祈るような気持ちで見ていたけれど、この選手は安定感があって、転ぶ気が一切しませんね。
韓国はスポーツを超えた思いを込めて見る人が多いせいか、恐らく人一倍のプレッシャーを感じていた部分があったように思うけれど、それすら味方にして素晴らしい演技を見せてくれた彼女に脱帽です。

2. 浅田真央
フリーが特に良かった!
ミスしてしまったけれど、鬼気迫るような表情と演技で、今までの「可愛い可愛い真央ちゃん」からちょっと印象が変わりました。
ミスをした自分に腹が立っていたようで、表彰台でもあまり笑顔が見られませんでしたね。
いつもニコニコしているような印象しかなかったけれど、実は気が強くて負けず嫌いという場面が見られて、意外に思うと共に何だか頼もしく見えました。
ちなみに、トリプルアクセルを3回とも成功させたのは史上初の快挙なんだそうです。
強みになる武器を持っている選手なので、今後更なる飛躍も期待出来るでしょう。

3. ジョアニー・ロシェット (カナダ)
試合4日前にお母様を亡くし、挑んだ今大会。
もう何とも言えないですね...出るだけでもその気持ちは察して余りあるものだと感じます。
3位は素晴らしい成績だと思います、本当に良かったね。

4. Mirai Nagasu (アメリカ)
「スケート楽しい!」って思いが全身から伝わってくる演技でした。
見ているこっちも笑顔になるほどの眩しい笑顔が素敵でした。
真央ちゃんや後の日本選手にとって、かなりの脅威となりそうな予感だそうですよ。

5. 安藤美姫

全体を通して、少し顔が強張りすぎていた印象が残っています。
弾けるような笑顔が見たかったけれど...自分の演技には納得出来ていたとのコメントを見たので、緊張感だったのでしょうか?
あとクレオパトラをモチーフにしたフリー、もう少しキビキビさが欲しかったような。
目立つ手の動きも流れに合わせているような感じで、要所要所でバシッ!と決めるタイミングがあった方がメリハリがついて良かったと見ていて感じました。


8. 鈴木明子

フリーの彼女の演技を見て、私は感動で泣いてしまいました。
上手く言葉に表現出来ないけれど、全身を使って訴えかけるものがあったような気がします。
ステップ?と言うのでしょうか、軽快な曲調に変わった時の滑らかでしなやかでダイナミックで豪快で、闘志溢れるような凄い動き...やっぱり表現出来ない(;^o^A)
私の中では、フリーは彼女が1番でした。

拍手[0回]

【バンクーバー五輪】男子フィギュアスケート

バンクーバーオリンピック2010
2010年2月13日(土)〜3月1日(月) バンクーバー・カナダ


2010年2月17日(水) 男子シングルショートプログラム
2010年2月19日(金) 男子シングルフリー

「フィギュアって男子もあったのね?」なんて頓珍漢なことを言い出すくらいに疎い私です(*T^T)
でも今回はガッツリ見ました!
全選手が素晴らしくて、男子のフィギュアって面白いなぁ〜とシミジミ感じました。


1. エバン・ライサチェク (アメリカ)

一緒に見ていた人が、「つまらん、動きが静か、何か大人しい感じ」って言っていて、それは日本人選手贔屓な気持ちから出た発言だろ〜と思っていたら、同じように思う人もいたようで。
完璧、ミスなし!ってのは見ていて判ったし、金メダルに相応しい堂々たる演技だと思いました。
って言うか、どう見ても24歳には見えない、10歳くらいサバ読んでない?

2. エフゲニー・プルシェンコ (ロシア)
これは解説陣の言葉が大きいのですが、何か不安定な演技だったようですね。
ジャンプも斜めになっていて、コケルの!?なんて思わせるようなところも。
でもコケない、技術を駆使して着地に繋げる高度なテクニックを持った選手。
この選手が長年に渡って、男子フィギュア界を引っ張ってきた方だそう。

3. 高橋大輔
自国選手贔屓になるのはご愛嬌、それを加えても無くしても1番楽しく感じた演技でした。
軽やかな曲調でのステップ、壮大な曲調に合わせて動きのある美しさ、表情、どれを取っても何度も見たくなる面白さがあったような気がします。

4. ステファン・ランビエル (スイス)
顔が...顔がカッコ良い(v〃∇〃)メチャメチャカッコ良いって!!
笑顔も素敵、真顔も素敵、思わず見惚れてしまう(o・ω・o)
演技についてはよく分からん、でも顔がカッコ良い(*´艸`)←シツコイ。

5. パトリック・チャン (カナダ)

6. ジョニー・ウィアー (アメリカ)
キモイっ!!ファンの方、本当にごめんなさいm(_ _;)m
あの華奢過ぎる体、スタイルの良さ、白い肌、長くて濃い睫毛、愁いを帯びた目、おまけに衣装!ピンク!しかも似合ってるし!何か女の子みたい、何か気持ち悪い...とSPでは思っていたものの、何故か惹きつけられる私。
フリーの登場も待っていたし、演技中も1秒たりとも目が離せない!
気が付くと...1番気になる存在にv(≧∀≦)v 認めます、好きになりました(*´艸`)

7. 織田信成
泣きそう...まさかまさかですよ、フリー演技中に靴紐が切れるなんて。
神様、あまりにも酷いよ。゜(゜´Д`゜)゜。
ジャンプを失敗した際に?靴紐がブッチ切れてしまい、そのままでは脱げてしまうので中断して紐を装着、再開しましたが個人の過失によるため減点対象となってしまいました。
スケート靴や紐は使っていく内に馴染むので、新しく変えることはかなり憚れるそうです。
今回、試合前から切れていた紐を固く結んで挑んだそうですが...「他の選手よりも膝が柔らかい織田選手はそれゆえに靴にかかる負担が大きく、切れてしまったのでは?」とは解説の方。
SPで4位につけ、いい調子だっただけに悔やまれます。
と言うよりもインタビュアーの人さ、泣かすなよ、泣くように持って行くなよ、もっと気を使えよ。

8. 小塚崇彦
若々しさ爆発!って感じでちょっと荒々しくも見える、でも素晴らしい演技を見せてくれました。
4回転ジャンプに挑戦して成功したのは小塚くんと銀メダルのプルシェンコだけだよ!
小塚くんの4回転、完璧でした。あまりにも完璧過ぎて4回転って解りませんでしたから←オイ。
しかも演技最後のあのスピン!超高速スピンは圧巻ですね。

今回の会場にいたお客さんたちはとても温かい人たちばかりでしたね。
国関係なく、全ての選手に温かい拍手を送り大きな愛情に満ちた素敵な会場、大会でした。

拍手[0回]

【バンクーバー五輪】オリンピック

バンクーバーオリンピック2010
2010年2月13日(土)〜3月1日(月) バンクーバー・カナダ


夏季の北京オリンピックに続き、何故か気になって見ましたっ!!
この冬季は本当に初です。
失礼ながら、一競技も見たことがありませんでした(#`-_ゝ-)

何だか北京以上に様々なTV局が中途半端に中継しているような...TVに噛り付いていたら、お目当て選手の演技が10回以上は余裕で見られる状況です。
どの局が今LIVE中継を行っているのか、TV欄を見て探していますっ!
北京もそうだったっけ?

TVを見るのも初めてなら、冬の競技そのものを見るのが初めてなため、採点基準は勿論のこと何が素晴らしいのかすら判らず(;^o^A)
そんな女のド素人感想記です。

拍手[0回]

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年04月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Archive

To me

Counter

P R

カレンダー

03 2025年04月 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30