忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【北京五輪】柔道/塚田真希

2008年8月15日(金) 大会8日目

柔道


女子78kg超級 塚田真希
1982年1月5日 アテネオリンピック金 全日本選手権7連覇
  • 結果
    • 2回戦:○−1本(大外刈り)−アナソフィー・モンディエール(フランス)●
    • 3回戦:○−1本(横四方固め)−バネッサ・サンボッティ(メキシコ)●
    • 準決勝:○−1本(横四方固め)−ルチヤ・ポラウデル(スロベニア)●
    • 決勝戦:●−1本(背負い投げ)−?文(中国)●

      2位 銀メダル獲得

塚田選手のコメント
最後はあまり覚えていない。悔しいです。これが結果です。
ちょっと今は考えられない。すみません。

私の感想
決勝戦、この2人の対決は初めて観ました。
塚田選手はいい流れで進んでいたと思いますが、最後は1本。
文句の付け所のない、完璧な1本で負けを認めざるを得ませんよね。
素晴らしく、そして潔い柔道を観させてくれました。

<結果>
金メダル ?文(中国)
銀メダル 塚田真希(日本)
銅メダル ルチヤ・ポラウデル(スロベニア)  Idalys・オルティス(キューバ)

拍手[0回]

PR

【北京五輪】柔道/石井慧

2008年8月15日(金) 大会8日目

柔道


男子100kg超級 石井慧
1986年12月19日 オリンピック初出場 2008年オーストラリア/カザフスタン優勝
  • 結果
    • 2回戦:○−1本(内股)−パオロ・ビアンケシ(イタリア)●
    • 3回戦:○−1本(大内刈り)−Islam・シェハビ(エジプト)●
    • 4回戦:○−1本(横四方固め)−タメルラン・トメノフ(ロシア)●
    • 準決勝:○−1本(上四方固め)−ヨルダニス・ラシャ・グゼジャニ(グルジア)●
    • 決勝:○−優勢−アブドゥロ・タングリエフ(ウズベキスタン)●

      1位 金メダル獲得
       
石井選手のコメント
優勝はみんなのおかげ。決勝が自分の柔道。完璧に勝ちに行った。今は遊びたい。いや練習したいです。(このコメントを受けた解説者の篠原さんは「石井は喋らない方がいいですね」と一言www)

私の感想
代表に決まった時、批判を受けましたからね...その皆の文句を見事、有無を言わさぬ実力で跳ね除けましたね(≧ω≦。)
そして、「勝てばいい」というような発言もしていましたが、結果を見れば見事な勝利!!
今回、男子柔道全体で見ると良い結果とは言えませんでしたが、そういうプレッシャーもある中で完璧だったと思います。

<結果>
金メダル 石井慧(日本)
銀メダル アブドゥロ・タングリエフ(ウズベキスタン)
銅メダル オスカル・ブライソン(キューバ)  テディ・リネール(フランス)

拍手[0回]


私の感想
代表に決まった時、批判を受けましたからね...その皆の文句を見事、有無を言わさぬ実力で跳ね除けましたね(≧ω≦。)
そして、「勝てばいい」というような発言もしていましたが、結果を見れば見事な勝利!!
今回、男子柔道全体で見ると良い結果とは言えませんでしたが、そういうプレッシャーもある中で完璧だったと思います。

<結果>
金メダル 石井慧(日本)
銀メダル アブドゥロ・タングリエフ(ウズベキスタン)
銅メダル オスカル・ブライソン(キューバ)  テディ・リネール(フランス)

拍手[0回]

" dc:identifier="http://inrn.blog.shinobi.jp/-Sports-%E4%BA%94%E8%BC%AA/%E3%80%90%E5%8C%97%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%80%91%E6%9F%94%E9%81%93%EF%BC%8F%E7%9F%B3%E4%BA%95%E6%85%A7" /> -->

【北京五輪】体操/男子個人 総合決勝

2008年8月14日(木) 大会7日目

体操

男子個人戦 総合決勝戦

[種目]
床/鉄棒/跳馬/あん馬/つり輪/平行棒
(*全ての演技を披露し、その得点を争う)

結果
  1. 楊威(中国) 94.575
  2. 内村航平(日本) 91.975
  3. Benoit Caranobe(フランス) 91.925
  4. 冨田洋之(日本) 91.750
  5. セルゲイ・ホロホルディン(ロシア) 91.700
内村選手 2位 銀メダル獲得!
冨田選手 4位

内村選手のコメント
あん馬で2回落ちて銀メダルは信じられないです。
種目別はその種目だけで、個人総合は6個やってどうかというところ。
体操は6種目なので、体操で世界で2番ということはすごく自信になります。

冨田選手のコメント
結果については後からきたもので、精いっぱいやった結果がそうだった。それに言うことは特にないです。
最後まであきらめずにというのが今日の一番の目標なので、与えられたチャンスですし、最後までしっかりと演技しようと思っていました。


拍手[0回]

あん馬で2回落ちて銀メダルは信じられないです。
種目別はその種目だけで、個人総合は6個やってどうかというところ。
体操は6種目なので、体操で世界で2番ということはすごく自信になります。

冨田選手のコメント
結果については後からきたもので、精いっぱいやった結果がそうだった。それに言うことは特にないです。
最後まであきらめずにというのが今日の一番の目標なので、与えられたチャンスですし、最後までしっかりと演技しようと思っていました。


拍手[0回]

" dc:identifier="http://inrn.blog.shinobi.jp/-Sports-%E4%BA%94%E8%BC%AA/%E3%80%90%E5%8C%97%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%80%91%E4%BD%93%E6%93%8D%EF%BC%8F%E7%94%B7%E5%AD%90%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%80%80%E7%B7%8F%E5%90%88%E6%B1%BA%E5%8B%9D" /> -->

【北京五輪】柔道/鈴木桂治

2008年8月14日(木) 大会7日目

柔道


男子100kg級 
鈴木桂治
1980年6月3日 アテネオリンピック金(100kg超級) 2007/2008体重別優勝
  • 結果
    • 1回戦:●−1本(もろ手刈り)−ナイダン・ツブシンバヤル(モンゴル)○
    • 敗者復活1回戦:●−1本(横車)−ベンヤミン・ベールラ(ドイツ)○

      1回戦敗退/敗者復活1回戦敗退

鈴木選手のコメント
「今日という日に向けて調整してきたし、僕自身完璧な出来上がりだったので、それだけに余計自分の弱さが出たと思います。強い自分を見てもらいたかったので、皆に申し訳ないです。結果が全てなので、今のところ口だけのヤツになっているので。これから時間を貰って、色々と今後のことを考えたいです」(試合終了直後のインタビュー)
以前から柔道人生の集大成と語っていた、北京オリンピックの畳。
2試合の合計時間は僅か2分、うずくまったまま畳から暫く動けなかった。

「俺は何やってんだろう、情けない、恥ずかしい」
「もう1度畳に上がっても(相手に)投げられる。今はカラッポ。やり残したことはない」
「状態は完璧だった、研究もしてきた、後悔はない」

私の感想
ただでさえ、柔道ルールに対する知識もなく、負けた試合についてアレコレ言うのは非常におこがましいと思うので...特に何もなく(TωT)
「朽木倒し」という技はレスリングのタックルに似た技で(って言うかそのもの?)柔道技ではない!という批判も多いわけですが、もろて刈りもそうなのかな?
そうだとしても、技の1つとして認められていることは事実なので最早何を言っても...見事な1本だったと思います。
鈴木選手が1日で2回も1本負けを喰らうのは初めてだそうです。
そのせいか、世界のマスコミが「鈴木に何があったんだ?」と日本のマスコミに問う場面も見られたとのことで...本当に有り得ない敗戦だったと誰もが思っているのでしょうね。

<結果>
金メダル ナイダン・ツブシンバヤル(モンゴル)
銀メダル アスハト・ジトケエフ(カザフスタン)
銅メダル モブルド・ミラリエフ(アゼルバイジャン)  Henk・フロル(オランダ)

拍手[0回]

【北京五輪】柔道/中澤さえ

2008年8月14日(木) 大会7日目

柔道


女子78kg級 中澤さえ
1983年6月1日 オリンピック初出場 2007世界選手権2位
  • 結果
    • 2回戦:●−優勢−ルチア・モリコ(イタリア)○
      *ルチア選手が3回戦で敗退したため、敗者復活戦にも出場できず

      2回戦敗退

中澤選手のコメント
「色々な方の支えがあってここまで来れたので、結果で恩返しがしたかったけど、結果が出なくて残念です。今はまだ整理できていないけど、この悔しさをプラスにできるようにしていきたいです」(試合終了直後のインタビュー)
今年3月に右ひざ関節炎になり、そのリハビリの練習不足が尾を引く結果となった。
「右ひざの不安はあったが、開き直っていった。ただ体の動きには練習不足が出てしまった。力を出し切れないまま終わって悔しい」

私の感想
3月に怪我をして試合に出ることが少なくなり、あまり中澤選手の試合を観た記憶がありませんでした。なので、今回のオリンピックを楽しみにしていましたので、残念です。
まだ24歳、体調を整えて次のチャンスをもぎ取って欲しいです。

<結果>
金メダル 楊秀麗(中国)
銀メダル ヤレニス・カスティーリョ(キューバ)
銅メダル 鄭敬美(韓国)  ステファニー・ポサメ(フランス)

拍手[0回]


私の感想
3月に怪我をして試合に出ることが少なくなり、あまり中澤選手の試合を観た記憶がありませんでした。なので、今回のオリンピックを楽しみにしていましたので、残念です。
まだ24歳、体調を整えて次のチャンスをもぎ取って欲しいです。

<結果>
金メダル 楊秀麗(中国)
銀メダル ヤレニス・カスティーリョ(キューバ)
銅メダル 鄭敬美(韓国)  ステファニー・ポサメ(フランス)

拍手[0回]

" dc:identifier="http://inrn.blog.shinobi.jp/-Sports-%E4%BA%94%E8%BC%AA/%E3%80%90%E5%8C%97%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%80%91%E6%9F%94%E9%81%93%EF%BC%8F%E4%B8%AD%E6%BE%A4%E3%81%95%E3%81%88" /> -->
<<  [ HOME ]  >>

Categorys

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年04月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

New Diary

Archive

Link

To me

Counter

RSS

P R

カレンダー

03 2025年04月 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30