忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【北京五輪】柔道/金丸雄介

2008年8月11日(月) 大会4日目

柔道


男子73kg級 金丸雄介
1979年9月14日 オリンピック初出場 2007フランス国際/2008体重別優勝
  • 結果
    • 1回戦:●−1本(大外刈り)−アリ・マロオトマト(イラン)○
    • 敗者復活1回戦:○−優勢−ジョアン・ピナ(ポルトガル)●
    • 敗者復活2回戦:○−優勢−Dashdavaa Gantumur(モンゴル)●
    • 敗者復活3回戦:●−1本(合わせ技)−ディルク・バンティケルト(ベルギー)○

      1回戦敗退/敗者復活3回戦敗退

金丸選手のコメント
1回戦で痛めた右肩(昔から悩まされ続けてきた脱臼)、敗者復活戦に登場した時、いつもにもまして更にテーピング&包帯が施され、その大きさを表していました。
「あまりケガのことを言いたくない。少し痛めただけです。本当に今までで一番悔しかった試合でした」と絞り出した。結果、この右腕は亜脱臼に襲われ、相当の痛み止めを飲んで試合に臨んでいたそうだ。
「前日優勝した内柴先輩に続きたかったけど、そう簡単にはいきませんでしたね」とうつむいた。
「五輪? 最高の舞台だったと思います。今後は、この大会で辞めるつもりだったので何も考えてないですけど、所属の先生方と相談したい」と語った。

私の感想
残念です。
1つでも多く観たかった、金丸選手の試合を。
最後、寝技を極められて動けない金丸選手の顔...この瞬間が何とも言えません。

<結果>
金メダル エルヌル・ママドリ(アゼルバイジャン)
銀メダル 王己春(韓国)
銅メダル ラスル・ボキエフ(タジキスタン)  レアンドロ・ギルエイロ(ブラジル)

拍手[0回]

PR
1回戦で痛めた右肩(昔から悩まされ続けてきた脱臼)、敗者復活戦に登場した時、いつもにもまして更にテーピング&包帯が施され、その大きさを表していました。
「あまりケガのことを言いたくない。少し痛めただけです。本当に今までで一番悔しかった試合でした」と絞り出した。結果、この右腕は亜脱臼に襲われ、相当の痛み止めを飲んで試合に臨んでいたそうだ。
「前日優勝した内柴先輩に続きたかったけど、そう簡単にはいきませんでしたね」とうつむいた。
「五輪? 最高の舞台だったと思います。今後は、この大会で辞めるつもりだったので何も考えてないですけど、所属の先生方と相談したい」と語った。

私の感想
残念です。
1つでも多く観たかった、金丸選手の試合を。
最後、寝技を極められて動けない金丸選手の顔...この瞬間が何とも言えません。

<結果>
金メダル エルヌル・ママドリ(アゼルバイジャン)
銀メダル 王己春(韓国)
銅メダル ラスル・ボキエフ(タジキスタン)  レアンドロ・ギルエイロ(ブラジル)

拍手[0回]

PR
" dc:identifier="http://inrn.blog.shinobi.jp/-Sports-%E4%BA%94%E8%BC%AA/%E3%80%90%E5%8C%97%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%80%91%E6%9F%94%E9%81%93%EF%BC%8F%E9%87%91%E4%B8%B8%E9%9B%84%E4%BB%8B" /> -->

【北京五輪】柔道/佐藤愛子

2008年8月11日(月) 大会4日目

柔道


女子57kg級 佐藤愛子
1983年10月18日 オリンピック初出場 2007世界柔道3位/2008年体重別2位
  • 結果
    • 2回戦:○−1本(縦四方固め)−キファヤト・ガシモワ(アゼルバイジャン)●
    • 3回戦:●−優勢−許岩(中国)○
    • 敗者復活2回戦:○−1本(横四方固め)−Nina Koivumaki(フィンランド)●
    • 敗者復活3回戦:●−1本(大外刈り)−ケトレン・ガドロス(ブラジル)○

      3回戦敗退/敗者復活3回戦敗退

私の感想
敗者復活2回戦では1本を取られた拍子に右足をひねってしまったようです。
じん帯が伸びてしまっているそうで、辛うじて片足で跳ねながら自力で畳は降りましたが、それからはコーチ?におんぶをして貰って退場しました。
この選手は...良い意味で腹立たしい試合をしてくれる選手ですね(;^o^A)
観ている私がそう思うので、対戦している選手はもっと強く感じているでしょう。
あのしつこさ、粘り強さ、食い付いていく精神、とにかくシツコイ!!それが佐藤選手の持ち味なんでしょうね。

<結果>
金メダル Giulia Quintavalle(イタリア)
銀メダル Deborah Gravenstijn(オランダ)
銅メダル ケトレン・ガドロス(ブラジル)  許岩(中国)

拍手[0回]

【北京五輪】柔道/内柴正人

2008年8月10日(日) 大会3日目

柔道


男子66kg級 
内柴正人
1978年6月17日 アテネオリンピック金 2008年世界柔道2位
  • 結果
    • 2回戦:○−1本(袖釣り込み腰)−Juan Jacinto Jimenez(ドミニカ共和国)●
    • 3回戦:○−優勢−アラシュ・ミレスマイリ(イラン)●
    • 4回戦:○−1本(合わせ技)−Mirali Sharipov(ウズベキスタン)●
    • 準決勝:○−優勢−ヨルダニス・アレンシビア(キューバ)●
    • 決勝:○−1本(縦四方固め)−バンジャマン・ダルベレ(フランス)●

      1位 金メダル獲得 (2連覇!!)
       
内柴選手のコメント
これが僕の仕事なので精一杯頑張りました。
長い間ずっと勝てなかったが、今年に入ってから「五輪に出られるかも、夢ではないか」と思っていた。今も夢ではないかなと思っている。
(最後の一本は)覚 えていない。自分でも何(の技)で勝ったか分からない。
今後は大幅な夏休みを取り、その後で柔道に対して熱いものがあればやるかもしれないし、うんざりし ていたらやめるかもしれない。

私の感想
家族のために、子供のために、本当に気持ちって大切で重要なものなんですね。
アテネ以降、低迷した内柴選手。試合に行く度に愛息に「勝ってくるからね」と言って出掛ていたそうですが、実際には勝てない日々が続く。
そこで「どうしてパパは勝てないの?」と言われたことがあり、どうしても息子に強い親父の姿を見せたかったそうです。
「有言実行」を成し遂げました。
凄くカッコ良かったし、感動したし、素敵でした。

<結果>
金メダル 内柴正人(日本)
銀メダル バンジャマン・ダルベレ(フランス)
銅メダル ヨルダニス・アレンシビア(キューバ)  パク・チョルミン(北朝鮮)

拍手[0回]


私の感想
家族のために、子供のために、本当に気持ちって大切で重要なものなんですね。
アテネ以降、低迷した内柴選手。試合に行く度に愛息に「勝ってくるからね」と言って出掛ていたそうですが、実際には勝てない日々が続く。
そこで「どうしてパパは勝てないの?」と言われたことがあり、どうしても息子に強い親父の姿を見せたかったそうです。
「有言実行」を成し遂げました。
凄くカッコ良かったし、感動したし、素敵でした。

<結果>
金メダル 内柴正人(日本)
銀メダル バンジャマン・ダルベレ(フランス)
銅メダル ヨルダニス・アレンシビア(キューバ)  パク・チョルミン(北朝鮮)

拍手[0回]

" dc:identifier="http://inrn.blog.shinobi.jp/-Sports-%E4%BA%94%E8%BC%AA/%E3%80%90%E5%8C%97%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%80%91%E6%9F%94%E9%81%93%EF%BC%8F%E5%86%85%E6%9F%B4%E6%AD%A3%E4%BA%BA" /> -->

【北京五輪】柔道/中村美里

2008年8月10日(日) 大会3日目

柔道


女子52kg級 中村美里
1989年4月28日 オリンピック初出場 2008体重別優勝
  • 結果
    • 2回戦:○−優勢−ロミー・タラングル(ドイツ)●
    • 3回戦:○−優勢−イルス・エイレン(ベルギー)●
    • 準決勝:●−優勢−アン・グムエ(北朝鮮)○
    • 3位決定戦:○−合わせ技−金京玉(韓国)●

      3位 銅メダル獲得

中村選手のコメント
金メダルを目指していたので悔しい。
課題もたくさん残ったし、まだまだ力がたりないと思います


私の感想
勝っても無表情、銅メダルを獲得しましたが笑顔は全くありませんでした(谷選手もそうでしたね)。
他国の選手は銅メダルでも笑顔や泣いたりと表情豊かなのに、日本だからでしょう、「金以外は同じです」と言い切ってしまうところに柔道国家な部分を感じます。
48kg級から階級変更をしてまだ2年だそうなので、今後この52kg級で十二分に適応できる体になったら最強かもしれませんね。

<結果>
金メダル ?東妹(中国)
銀メダル アン・グムエ(北朝鮮)
銅メダル ソラヤ・ハダド(アルジェリア)  中村美里(日本)

拍手[0回]


私の感想
勝っても無表情、銅メダルを獲得しましたが笑顔は全くありませんでした(谷選手もそうでしたね)。
他国の選手は銅メダルでも笑顔や泣いたりと表情豊かなのに、日本だからでしょう、「金以外は同じです」と言い切ってしまうところに柔道国家な部分を感じます。
48kg級から階級変更をしてまだ2年だそうなので、今後この52kg級で十二分に適応できる体になったら最強かもしれませんね。

<結果>
金メダル ?東妹(中国)
銀メダル アン・グムエ(北朝鮮)
銅メダル ソラヤ・ハダド(アルジェリア)  中村美里(日本)

拍手[0回]

" dc:identifier="http://inrn.blog.shinobi.jp/-Sports-%E4%BA%94%E8%BC%AA/%E3%80%90%E5%8C%97%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%80%91%E6%9F%94%E9%81%93%EF%BC%8F%E4%B8%AD%E6%9D%91%E7%BE%8E%E9%87%8C" /> -->

【北京五輪】体操/男子団体 予選

2008年8月9日(土) 大会2日目

体操

男子団体戦 予選

[メンバー]
冨田洋之 鹿島丈博 中瀬卓也 沖口誠 坂本功貴 内村航平


初めてまともに見ます、体操を。

演技は勿論のこと、着地の難しさを強く感じます。
人間技とは思えない、超人の域に達した演技を見せて貰っています。
  1. 中国 374.675
  2. 日本 369.550
  3. ロシア 366.2254    
  4. 韓国 365.675
  5. ドイツ 365.675
  6. 米国 365.200
  7. フランス 361.200
  8. ルーマニア 359.350
予選は上位8カ国の決勝進出が決まりました。

NHKをずっと見ていたのですが...途中で中継がなくなってニュースになったり、柔道になったり、サッカーになったりと...よくわかりませんでしたが、結果は上記の通りだそうです。

前回のアテネオリンピックで28年振りの金メダルを獲得した日本ですが、今回は中国の壁が厚そうです。

[日本種目別出場メンバー]
  1. 平行棒 : 鹿島 中瀬 坂本 内村 冨田
  2. 鉄棒 : 坂本 鹿島 中瀬 冨田 内村
  3. 床 : 坂本 中瀬 冨田 沖口 内村
  4. あん馬 : 中瀬 坂本 内村 冨田 鹿島
  5. つり輪 : 内村 中瀬 坂本 冨田 鹿島
  6. 跳馬 : 鹿島 坂本 内村 沖口 冨田(ここのみ演技順は不明...TV放送なかった)
(以上、種目披露順/出場者演技順)

拍手[0回]

<<  [ HOME ]  >>

Categorys

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年04月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

New Diary

Archive

Link

To me

Counter

RSS

P R

カレンダー

03 2025年04月 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30