忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

坊主

MAZADAさん…何故、坊主になったんだ

髪切りマッチでもやったのでしょうか

何故、坊主に…。

***追記***(7月中旬)

メキシコで行われた髪切りマッチで敗れてしまったからだそうです。

(6月11日 アレナナウカルパン vs Carebro Negro以前、MAZADAが大流血の末に彼を破り、彼はマスクを脱ぐことになってしまったという、因縁??の相手だそうです…仕返しか

髪がある方が良かったけど、坊主も男前大放出で素敵です

拍手[0回]

PR

【全日本プロレス】4/20 代々木第2体育館

全日本プロレス
2006年4月20日(木) 東京・代々木第2体育館 19時開始
(選手は敬称略です)

<第0試合>
渕正信 土方隆司 NOSAWA論外○ vs 荒谷望誉 平井伸和 ●菊タロー
(8分14秒 首固め)
選手コール時、自分の時にテープが飛ばないNOSAWAさんのリアクションがウケる。
(MAZADAは毎回メキシコ色のテープが舞うのにねぇ)
いつも通りの菊タロー&荒谷のお笑いプロレスは恒例&やっぱり楽しい!!
淵に対する技のリクエストもお約束♪

今日はレフェリーが大活躍!?
偶然らしいですけど、NOSAWAさんに踊らされて菊タローへDDTをお見舞い!!

土方が埋もれてしまっている感が否めないのが残念。
蹴りの音も凄いし、もう一味加わればかなりの物になると思うのですが…何かが足りないような感じがします、その何かが何なのかは分かりません(なら言うなと)。
土方選手に疑問、フィッシャーマンって決め技になるの?

<第1試合>
カズ・ハヤシ AKIRA ●雷陣明 vs ○ディーロ・ブラウン ブキャナン マット・モーガン
(6分9秒 ローダウン→片エビ固め)
これは、もう、完全に先が見えている試合ですよ。
余った選手をブツけただろ〜的なカードに見えましたよ。
どんなに取りこぼしたとしても、RO&Dが負ける訳がない!
そりゃ、カズの華麗な技も、AKIRAのミサイルキックも効かないよ。
雷陣も太刀打ちできないよ。
ブキャナンとモーガンは最強のコンビであり、各々の力も凄いと思っているので、第1試合に出てきて欲しくないですね。

<第2試合 CC優勝者決定1回戦>
●鈴木みのる vs 太陽ケア○
(11分24秒 エビ固め)
雑誌でも書いてあるけど、90%は鈴木みのるが攻めていた。
スリーパーが多く、ケアの体力が消耗されていくのが分かったような気がします。
舌を出したり、肘をついて寝転ぶような姿勢を取ったりと、鈴木みのるは人をおちょくるのが天才??
私もイライラしてました。
会場はケアへの声援が多く、途中からはケアコールや掛け声が多かった。
最後は丸め込みの不意打ち技で勝負あり。

鈴木みのるは納得いかなかっただろう…うん、そうだと思います。
でもどんな形であろうと勝利し、会場も私も大喜びでしたが…これは完全決着を着けなくては!!

改めてケアの技を1つ1つ見て、まだまだ技の名前とかは曖昧だけど、波乗りスープレックスが大好きです♪
逆水平もけっこういい音がするんですね。
オリジナルの派手な技が多いって言う印象だったので、腕ひしぎとか関節技は意外でした。

フロントネックブリーカーや河津落としと、馬場さんの技を出していたんですって。
意識していたんですね。
全日に入って12年、唯一の馬場さんの弟子として残るケアには、どうしても勝って欲しいと願う人が多いみたい。
このまま、チャンピオンまで突っ走れぇ!!

拍手[0回]

【全日本プロレス】4/9 後楽園ホール

全日本プロレス
2006年4月9日(日) 東京・後楽園ホール 18時半開始
(選手は敬称略です)

<第1試合>

渕正信 ○カズ・ハヤシ 土方隆司 vs 荒谷望誉 平井伸和 ●菊タロ×
(9分41秒 サムソンクラッチ→エビ固め)
菊タローと荒谷のお笑いコンビは変わらず。
平井がちょっとのけ者にされた感がありました…怒っていたのか、最後は1人で帰っちゃったし。

カズが異様に(いつもだけど)カッコ良く見えたぁ!!
飛んだり、跳ねたりといつも通りなんだけど、周りが周りなだけに素晴らしかったです。
最後、菊タローがカズに対してファイナルカットを狙うも、返されてフォール負け。
面白かった♪

<第2試合 CC Bブロック公式戦>
○嵐 vs ●中嶋勝彦
(7分18秒 ジャンピングパワーボム→エビ固め)
中嶋くんの大逆転を期待していましたが、嵐のパワーを前に成す術なし、だったかな??
途中、投げたりもして凄かったけど、結果的には嵐がかなり勝っていた。
年齢もキャリアも大きな差がある2人だったので。
中嶋くんが1勝を挙げられますように☆★

<第3試合>

○佐々木健介 本間朋晃 ブルート一生 vs ●AKIRA NOSAWA論外 MAZADA
(15分11秒 ラリアット→片エビ固め)
NOSAWAさんへの声援が凄くて、ちょいビックリ。
MAZADAさんとブルートの体格差にもビックリ!!ブルート大きいな。
愚連隊+AKIRAでの華麗な連係も出たし、AKIRAのムササビも決まったけどフォールは取れず。
最後は愚連隊が場外に落とされ、健介からAKIRAへの1回転もする惨いラリアットが決まってしまった。
早く観たいです、本間さんの活躍するところを。

拍手[0回]

【前川久美子引退興行】3/26 後楽園ホール

前川久美子 引退興行
2006年3月26日(日)東京・後楽園ホール 12:00開始
(選手は敬称略です)

<第0試合>
●ミスタ−ブッタマン vs ○プリティ太田


<第1試合>
○前村早紀 佐藤綾子 vs Hikaru ●夏樹☆ヘッド

Hikaruだけベテランっぽくて(違うよね?)、女の私から見てもカッコいい選手でした。
前村は軽快な技が多くて、見ごたえ十分。
コスチュームが非常に地味な佐藤綾子は、元気が良くて多彩な技の持ち主。
頭突き満載で、その音が聞こえてくるくらい迫力があった夏樹と、面白かったです。

<第2試合>
○西尾美香 vs ●藤井巳幸

藤井はサソリとして登場。
雰囲気は怖いけど、とにかく細くて、ちょっと迫力不足かな?
持参したチェーンを西尾に利用されたり、リアクションが面白い、笑いも本気も対応出来る選手に2人とも成長したんだねぇ(偉そう)。
決まりはレフェリーに缶をかぶせてからサソリを襲い、レフェリーには自分がやられたように演技をして、サソリの反則負けを引き起こすという見事な知能で勝利。
出来れば、本気の西尾を見たかったな。
今日は至って普通ファイトでこなしたって感じでした。
色が白くて、可愛かった♪

サソリは細すぎる。
でも前川への挨拶では素の藤井だったりと、とても懐かしかった。
これからも頑張って欲しい選手です。

<第3試合>
堀田祐美子 ○伊藤薫 渡辺智子 vs ●豊田真奈美 井上貴子 アメージング・コング

まさか、この5人を再び同じリングで観る事ができるとは思わなかった…感動。
私が大好きだった全女全盛期のトップレスラー一同。
6人が同じリングに立った時の圧倒的な存在感が忘れられません。
誰が出てきても、その迫力に目が離せなかった…。
初めは6人がリング中央に集まって、何故かサ・タッチの「ちょっと、ちょっとぉ!!」を声を揃えて披露。

思い出話しになってしまうけど、豊田と貴子のペアは良かったな。
今日もリングサイドで頻繁に話しをしていました。
渡辺と伊藤のペアも良かったなぁ〜、堀田はシングルとして光っていた。

最後は豊田が伊藤にフットスタンプでフォールを取られたのが意外だったけど。
有り得ないメンバーで、十分に興奮&楽しめました。


拍手[1回]

【全日本プロレス】3/5 後楽園ホール

全日本プロレス
2006年3月5日(日) 東京・後楽園ホール

(選手は敬称略です)

<第1試合>

荒谷望誉 ●菊タロー vs ○渕正信 ブルート一生
[5分40秒 逆さ押さえ込み]
菊タローと組んでいる荒谷は、完全にお笑いプロレスに走っています。
手のひらでいいように転がされているという感じで、又それに荒谷も答え、とても面白いです。
第1試合はこんな和やかムードの試合も良いもんだなぁ〜と思いました。

でも、2,3年前に長期離脱をしてまで肉体改造に取り組み、自分を変えると行って出て行きましたよね。
帰って来た時は小島に勝利して、これから荒谷の時代到来か!?と思ったけどね。
確かに細くなったけど、戻りつつあるし、あの体でムーンサルトとかやっちゃうんだから、絶対に貴重で強い選手だと思うけど。
全日は選手の使い方が下手なのかな?
ちょっと端に追い遣られている感じです。

<第2試合>
NOSAWA論外 MAZADA ●菊ジロー vs 平井伸和 ○土方隆司 石森太二
[12分45秒 フィッシャーマンバスター→片エビ固め]
今、好きな選手は?と聞かれたら、真っ先にMAZADAと答えます。
この選手は、もっともっと秘めたものがありそうなのです。
出していないだけで、もっと色々な技を持っていそうだと勝手に思ってます。
メキシコを主戦場としているらしいので、日本での試合をなかなか観る事が出来ません(ここ1,2年はあるけど)。
なので、全日に出ている限り、観ておきたいと思います。
今日の愚連隊のコスチュームはカッコいいけど生地が厚そうだし、普通の服っぽい。
連携は、素早くてそつが無く、素晴らしく完璧。

菊ジローはリングイン時にカニ歩きをしたり、動きもコミカルで速い。
愚乱・浪花かと思ったけど、確か欠場中だよね?

NOSAWAさんと石森の掛け合いは面白かったな〜、さすがメキシコ、ルチャ?
速くて追い付けないし、有りがちな最初の探りより長く、レベルも凄く高い(と思う)。
あんなのも出来ちゃうNOSAWAさんにビックリ。この人、謎です。

<第3試合>
○マッド・モーガン ブキャナン vs 嵐 ●雷神明 
[5分41秒 マウントモーガンドロップ→体固め]
この2人はとにかく迫力がある!!
私は最強だと思います、ブキャナンとモーガン。
ベルトに挑戦したら、いとも簡単に獲ってしまいそうなくらい、敵なし状態に見えたよ。
実際、余裕で完勝といって良い試合だったと思います。
デカイし、体も程よく締まっていて良いし、とにかく怖い!!

拍手[0回]

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年04月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Archive

To me

Counter

P R

カレンダー

03 2025年04月 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30