忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800
[Like]TV
2025/04/20 [PR]
2011/02/05 年末年始のTV〜2011
2011/02/04 ハモネプ12
2010/09/03 ハモネプ11
2010/04/25 ハモネプ10
2010/01/21 ハモネプ9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末年始のTV〜2011

12月半ばを過ぎ、DVD/HDレコーダーを買いましたっ!!
これで年末年始のTVを録画しまくりだぜぃ!とテンションMAX。
操作に慣れていないせいか、やっぱりVHSの方が楽!と思ってしまいますが(u_u*)

まだ見れていない番組がたくさん!
後々、追記します。

ミュージックステーションSpecial 2010/12/24
飛ばしまくって見ていたら、4時間を越える番組なのに1時間半ほどで終了してしまった。
毎年この時期になると音楽番組が増えて、同じ歌手が同じ歌を歌うからね。
興味のある歌手が隔たっていて、それらはTVにあまり出ないからってのもあるな。
でもMステは好きでけっこうな頻度で見ているから、やっぱり見てしまう。

小田和正 「クリスマスの約束」 2010/12/24
何年か続けて見ずにはいられない番組。
「東京ラブストーリー」信者である私には、「ラブストーリーは突然に」が外せません。
この曲は本当に凄い!1シーン1シーンが鮮明に蘇るほどにインパクトがある曲です。
ゲストが段々と増えていきますね...すみません、いりませんm(_ _)m
が、
「惑星タイマー」とモンゴル800、右端に座っていたオッチャンは良かったです。

人志松本のすべらない話19 2010/12/25
兵藤さん(矢野・兵藤)と、小藪さんの話に大爆笑。
バナナマン設楽さんとバカリズム、オードリー若林さんはジワジワと来る面白さ。
ゲストはいらない、歌もいらない、司会もいらない。
松ちゃんも無駄に豪華なこの状況にヒイている感があるよね、どうにかして欲しい。

いきなり!黄金伝説 「サバイバル0円生活 5時間SP」
 2010/12/27
ココリコ田中、ブラマヨ、タカトシ、U字工事、オードリー出場で優勝はU字工事でした。
録画して数日に渡って流し見しました...5時間って長過ぎるよ。
それぞれのコンビ、どれも面白くて楽しく見ました。
優勝のU字工事は同感!ちょっと感動したりもして、とても良い2人です。
ブラマヨは吉田さんのキャラからして、「力を合わせましょう」的なものは向かないよね。
ココリコは2人で挑戦して欲しい、遠藤の登場には感動&爆笑でした。

ビートたけしのガチバトル 2010/12/29
国にせよ、法律にせよ、万人が納得できるだけの絶対的な正解ってのは存在しないと思っているので色々な意見を聞けることが勉強になります。
でも終わった後には何とも言えない、嫌な気持ちになるんだよね。
自分の意見が正しくて、人の話は間違えている、最後まで聞かない、大声を張り上げて相手を罵倒、相手の意見を否定し、自分の意見を押し付ける、結局答えどころか始まりから何も変わっていない、って言う結果だもんね。
周来友さん、三宅さん、亀井さんには嫌悪感さえ覚え、
大谷さんは質問がずるい。
堀江さんは独壇場、何気に山際さんが大好きな私でした。


ガキの使い「笑ってはいけないスパイ」
 2010/12/31
大爆笑!!
ずっと見続けているのでお約束な場面がたくさんありますが、分かっていても大爆笑です。
山ちゃん&蝶野コンビは鉄板ですね。
ジミーちゃんとヘイポーが笑えないのも毎度のこと。
今回は過去の「鬼ごっこ」やここ数年の定番「驚いてはいけない」があって、楽しかったです。
千秋が出なかったね...ものまね古今東西もなかった...大好きなんだけれど。

拍手[0回]

PR

ハモネプ12

ハモネプ12
2011年1月11日(火)

しまったぁ〜( ̄▼ ̄|||)
直前の深夜に放送していた「ハモネプ最終予選スペシャル」(礼央さん出演)を見てしまったが為に、新鮮味が全くと言っていいほどなかった(┬┬_┬┬)
コレきっかけで注目したRAG FAIRの姿を少しでも見たいな...とミーハー心を出したのが失敗でした。
この放送も3名(礼央さん、洋輔さん、おっくんが審査員)と、彼らの歌(INSPiと計12人で歌う、「あなたがいれば」)に夢中になってしまった...。
RAG FAIRの数少ないTV出演でそっちにばかり気を取られ、肝心の出場者さんたちの青春がお座成り(私の中で、ね)になってしまった、という悲しい出来事です。

ギフト♪
 「あ〜よかった」
担任の先生が以前ハモネプに出演した、というのを聞いて、教えて貰って大会に出場してきたという高校生グループです。
最高ですね。
声や表情、目線、全てに一体感があるように感じています。
またハモネプ経験者の先生の優しい眼差し、緊張感一杯の彼らの歌い終わった後の涙を見て、いつも私も泣いています(●´ω`●)ゞ
いいなぁ〜、これぞ青春だなぁ〜、羨ましいなぁ〜と何度も繰り返し見ては感動の涙...私、変?

ライラ 「飾りじゃないのよ涙は」
カリカリ 「スキップ ビート」
も良かったですね。
良い歌は何度も聴きたくなる、上の3組はもう何度も見ています。


バラードよりもテンポの速い&良い曲が好きです。
そっちの方が全員の出番も多いと思うし、楽しく最後まで聞ける。
バラードは難し過ぎるよね。

ボイパ・リーグの女子高生に何よりも驚きました(゚Д゚||)
凄過ぎた...ビックリです。

拍手[0回]

ハモネプ11

ハモネプ11
2010年8月31日(火)

AS★KNOW
帰ってきた!!Bassの方が変わっていますが。
以前の出場時、「大学を卒業するので解散」と言っておりましたが...何故か復活しています。
しかも、優勝!!
「POP STAR」で惚れた私からすれば、「やっとかっ!」と思うくらい、待ちに待った優勝でした。
最高です。
ネプチューンの泰造さんじゃないけれど、ボイパのむっくさんはカッコ良過ぎ。
ちょっとBassが弱かったかな?ハイ・パートの彼が目立ち過ぎたかな?とは思うものの、一体感や実力は健在で、今回も文句無く感激させて貰いました。
彼らのCDが出ることがあるならば、絶対に買う!と思うくらい、残しておきたいグループです。
でも1つだけいいッスか?...女性の歌が似合わない気がするんですが...私だけ?

腹筋学園
メンバーが卒業されるようで、今回でハモネプは最後なんだそうです。
イカツい風貌で青春しているところに、いつも感動させられていました。
でもグループ活動は続けていくようなのでファンの方は安心ですね、って言うか、彼らはきっと歌手とかそういった芸能部門を目指している方たちだと思われます。
私的には...いつものリードの彼だけで良かったと思ってしまいましたm(_ _)m
リードとコーラス
両方を1曲の中で歌うのってかなり難しいんだと思う。
きっと声量とかも変えているんだろうし(多分、ただの予想)、瞬時に切り替えるのはかなりのテクニックが必要かと。
そういう意味では全体的に音量が一定ではなかったな...と素人ながら感じています。
でも最高得点?だったから、素晴らしい出来だったんだな、ってことは私の耳がおかしいのかな?

ミラクル
リードの彼が凄く可愛くて、歌も上手くて、モテそうだな〜って(●´ω`●)ゞ
リードの彼女は素晴らしい歌声の持ち主ですね。
度肝を抜かれるパワフルさに思わず(良い意味で)笑ってしまうほど素晴らしかった。
ただ、緊張していたのかな?
顔が終始強張っていたのが残念、笑顔も見てみたかったな。
 
プロジェクトA
韓国から勝ち抜いてきた彼ら。
私は泣いてしまいました、リーダーの彼の思いの強さに。
7年前にハモネプを見て、それからアカペラ(ボイパ)を始めて、このハモネプの舞台を目指してやってきた、と「ここが夢の舞台なんです」と言って泣いた彼。
歌の上手い下手よりも、思いの強さなんだな、と彼に教えられました。
これからは、そういう意味合いも込めて、ハモネプを楽しんでいきたいと思います。
肝心の歌は...ちょっとコーラスが目立ち過ぎていて、リードが薄かったかな?←まだ言うか。

特にリードさんが上手いと感じた2組がありましたが...失礼ながら、初々しさが足りなかったかな?と。
ハモネプに対しては、「一生懸命に頑張っている姿」を見られることに感激する私。
この2組は、「どう?上手いでしょ?」オーラが漂っていた感が...こればっかりはどうしようもないので(本人たちにそんなつもりもないだろうし)、非常に勝手な意見で申し訳ないのですが、そう感じてしまいましたm(_ _)m

ところで...たった1回しか聴いていないのに、大好きになったウタツグミ。
こちらはもう何人かのメンバーが社会人になっているためにハモネプへの出場はないのですが、グループ活動は続けていた模様。
それが...解散される?された?ようです。゜(゜´Д`゜)゜。
残念。

拍手[0回]

ハモネプ10

ハモネプ10
2010年4月13日(火)

今回も楽しく見させて頂きました。
後を引く良さ満載で、終わってから数週間経った今でも何度も見返すほど楽しんでいます。


おてん
バブル時代の曲を歌う男性3人、女性3人の6人グループです。
前々回も出ていて、その強烈な個性で記憶に鮮明に残っていますよね。
男性リードが強烈ですが、女性リードさんもかなり歌が上手い!と思います。
見て楽しい、聴いて感激、どちらも楽しませてくれる最高のグループです。

無花果
このリードさんって、過去に他のグループで出演していたよね?
良くも悪くもクセのない声質だから、多分どんな曲でも合うんだろうな。

良かったです、「時代」は笑顔で歌う曲とは思えないけれど、良かったです。
リードさんの隣にいた女性の声をもっと聴いてみたい、凄く「和」な感じで良かった。
「もらい泣き」ってさ、きっと誰が歌っても「一青窈さんのもらい泣き」にしかならないんだよね。
ちょっと喉の奥をしめたような歌い方と言うか、語尾の付けたし加減とか、違う人が歌っているのに彼女が浮かんできました。


ピノ☆
リードさんのテンションが凄いっ!
あの子がいれば場が明るくなるんだろうね。
曲、声、テンポ、全てに置いて楽しませてくれた高校生グループさん。
本当に本人たちが1番楽しそうで、「いいなぁ〜」とこっちも楽しくなった。
 

拍手[0回]

ハモネプ9

ハモネプ9
2010年1月19日(水)

今回も素晴らしかったですね v(≧∀≦)v
皆、頑張っていて、見ているだけで泣けてくるわ (PД`q。)...年かな?


AS★KNOW

優勝だと思ったんだけど...何故?
前回も書いたけれど、本当にCDを聴いているみたい!完璧!
ボイパさんは凄いね、リードボーカルさんも凄い(武蔵に似てない?100倍カッコ良いけど)。
皆さん、今春に卒業で同時に解散されるそうです...勿体無い(┬┬_┬┬)
プロでいけるのに(と素人目には映った)...あぁ、勿体無い。゜(゜´Д`゜)゜。
何故、優勝出来なかったのか?
勝手に考えてみると、彼らってパフォーマンスも完璧だし、元気だし、本当に心から楽しそうな雰囲気が満載なんだよね。
だから、バラードよりは前回の「POP STAR」や今回1曲目の「浪漫飛行」とかポップな感じの曲調が最もピッタリくると思いました。

腹筋学園
その今時な風貌に似つかわしくない繊細なハーモニー、ビックリしちゃう( ̄□ ̄;)
1曲目は選曲ミス?アレンジミス?だったかな。
結成半年(前回は2ヶ月)で、あのボイパさんは天才的だと思います!
彼を活かせるような曲の時に、このグループの優しさが出てくると思うのですが、どうかな?
そういう意味では前回の「Color」や今回決勝の「倖田來未」なんかは素晴らしかったです。
「雪の華」(中島美嘉)は静かだから...ピアノ1つで映える曲だもんね。
リードボーカルさんは優しい歌声でEXILEを連想させるね。
皆さん、カッコ良いし、可愛いし、素晴らしかったと思います。

もののふ
前回はB'zの「Ultra Soul」を歌っていて、随分と男勝りで悦に入った歌い方をするメインさんだな...と思っていたのですが、今回は相川七瀬さんの「夢見る少女じゃいられない」。
凄く綺麗な歌声でした、女性ならではのRockを見せ付けてもらった!
こんなに印象が変わるとは...とても可愛く見えました。
彼女のもっと違う面を見てみたい、他の曲も聴いてみたい!と思いました。


ウタツグミ
...期待していたのに、いなかった( ̄▼ ̄|||)
どうしたの?何処に行ったの?と思い、執念で捜し出した!と言いたいところですが、検索したらアッサリとHPが出てきてくれました(;^o^A)
メンバーの何人かが既に社会人になっているみたい。
ハモネプは学生限定だから、それじゃ出れないわな...残念(*T^T)
ん?
前回2009年9月は学生で、今回2010年1月は社会人っておかしくない?と疑問だけれど、大学の仕組みは分かりまへん(-公-、)
歌うことは続けていくそうなので、いつか彼らの素晴らしい歌声を聴ける日を楽しみにしよう。


前回に比べて、評価が厳しかったよね?
辛口コメントも多かったし。
出場者の方はただ褒められるだけではなく、見直す部分も明確になって次はもっと良い大会になるのでしょう、きっと。
個人的には、RAG FAIRさんたちハモりをしている歌手さんの話しをもっと聴きたいです。
やっぱり目線が違うと思うので。

1度でいいから、審査員にゴスペラーズを出して欲しい!
村上さん、北山さん、安岡さん辺りを...彼らの評価を聞いてみたい。
私の予想だと、村上さんや北山さんは厳しいながらも愛情のある(これからも頑張って欲しいという願いを込めた)プロとしての意見を、安岡さんは褒めて育てるというような優しい意見を言ってくれると思ってます(*´艸`)
やっぱり、アカペラを世に浸透させた第一人者はゴスペラーズだと思うので(私もそれで惚れました)、1度でいいから聞いてみたいっ!!

拍手[0回]

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年04月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Archive

To me

Counter

P R

カレンダー

03 2025年04月 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30