忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハモネプ11

ハモネプ11
2010年8月31日(火)

AS★KNOW
帰ってきた!!Bassの方が変わっていますが。
以前の出場時、「大学を卒業するので解散」と言っておりましたが...何故か復活しています。
しかも、優勝!!
「POP STAR」で惚れた私からすれば、「やっとかっ!」と思うくらい、待ちに待った優勝でした。
最高です。
ネプチューンの泰造さんじゃないけれど、ボイパのむっくさんはカッコ良過ぎ。
ちょっとBassが弱かったかな?ハイ・パートの彼が目立ち過ぎたかな?とは思うものの、一体感や実力は健在で、今回も文句無く感激させて貰いました。
彼らのCDが出ることがあるならば、絶対に買う!と思うくらい、残しておきたいグループです。
でも1つだけいいッスか?...女性の歌が似合わない気がするんですが...私だけ?

腹筋学園
メンバーが卒業されるようで、今回でハモネプは最後なんだそうです。
イカツい風貌で青春しているところに、いつも感動させられていました。
でもグループ活動は続けていくようなのでファンの方は安心ですね、って言うか、彼らはきっと歌手とかそういった芸能部門を目指している方たちだと思われます。
私的には...いつものリードの彼だけで良かったと思ってしまいましたm(_ _)m
リードとコーラス
両方を1曲の中で歌うのってかなり難しいんだと思う。
きっと声量とかも変えているんだろうし(多分、ただの予想)、瞬時に切り替えるのはかなりのテクニックが必要かと。
そういう意味では全体的に音量が一定ではなかったな...と素人ながら感じています。
でも最高得点?だったから、素晴らしい出来だったんだな、ってことは私の耳がおかしいのかな?

ミラクル
リードの彼が凄く可愛くて、歌も上手くて、モテそうだな〜って(●´ω`●)ゞ
リードの彼女は素晴らしい歌声の持ち主ですね。
度肝を抜かれるパワフルさに思わず(良い意味で)笑ってしまうほど素晴らしかった。
ただ、緊張していたのかな?
顔が終始強張っていたのが残念、笑顔も見てみたかったな。
 
プロジェクトA
韓国から勝ち抜いてきた彼ら。
私は泣いてしまいました、リーダーの彼の思いの強さに。
7年前にハモネプを見て、それからアカペラ(ボイパ)を始めて、このハモネプの舞台を目指してやってきた、と「ここが夢の舞台なんです」と言って泣いた彼。
歌の上手い下手よりも、思いの強さなんだな、と彼に教えられました。
これからは、そういう意味合いも込めて、ハモネプを楽しんでいきたいと思います。
肝心の歌は...ちょっとコーラスが目立ち過ぎていて、リードが薄かったかな?←まだ言うか。

特にリードさんが上手いと感じた2組がありましたが...失礼ながら、初々しさが足りなかったかな?と。
ハモネプに対しては、「一生懸命に頑張っている姿」を見られることに感激する私。
この2組は、「どう?上手いでしょ?」オーラが漂っていた感が...こればっかりはどうしようもないので(本人たちにそんなつもりもないだろうし)、非常に勝手な意見で申し訳ないのですが、そう感じてしまいましたm(_ _)m

ところで...たった1回しか聴いていないのに、大好きになったウタツグミ。
こちらはもう何人かのメンバーが社会人になっているためにハモネプへの出場はないのですが、グループ活動は続けていた模様。
それが...解散される?された?ようです。゜(゜´Д`゜)゜。
残念。

拍手[0回]

RAG FAIRが凄く凄くすごぉぉお〜〜〜く気になります(*´艸`)

面白いのに、歌うとカッコ良い6人組の男性グループ。

キッカケはハモネプです。
学生さんたちを天使のような優しい微笑みで見守っていた土屋礼央さん。
カッコ良い!何て素敵な笑顔!!と。(まず、何でも顔から入る私(;^o^A)

そして、歌い終わったグループに対して、「どのパートも1人1人自分が主役だという気持ちで歌ってくれているというのは、僕たちアカペラをやる人間から見ても嬉しいです」というようなことを言っていました。
何かその言葉が凄く記憶に残っていて。

それってどんな職業であろうと持っていたい気持ちだなと...何か深い。
そしてアカペラをやっているからこそ、この場でこういう発言が出来るし出る、より伝わってくるものがあると思いました。

実際にYouTubeでRag Fairを見たら、けっこう皆さん派手に動いているし、「俺がっ!俺がっ!!」オーラが伝わってきますо(ж>▽<)y

私はゴスペラーズが大好きです。
同じコーラスグループ、ア・カペラを奏でるグループとして、大きな括りで見ると同じだと思います。
まぁ、ゴスペラーズのヒットとハモネプ開始、RAG FAIRの注目度は連鎖しているようですし。

でもよくよく見てみると、違うものですね(当然ですが)。
とにかく初期のRAG FAIRは、サングラスとファーが目立ちすぎる土屋さんが印象的でした。
そして、ボイス・パーカッションは専属(ゴス・酒井さんもボイパですが、ほぼ歌っています)。
YouTube認識ですが、ア・カペラが多く、あってもGuiter1本とか(ゴスは音楽あり多し)。
何よりも明るい、楽しそう、アホみたいに明るそう(褒めています)。
ゴスペラーズもトークはクダけた感じで親近感が沸くのですが、彼らは歌っている時も常に楽しそうで、見ているだけで笑顔が溢れます。

ハモネプ、これからはRAG FAIRも要注目ですv(≧∀≦)v
PR

::この記事にコメントする::
*喜んで受付中でございますo(*^▽^*)o
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。

Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年04月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Archive

To me

Counter

P R

カレンダー

03 2025年04月 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30