12月半ばを過ぎ、DVD/HDレコーダーを買いましたっ!!
これで年末年始のTVを録画しまくりだぜぃ!とテンションMAX。
操作に慣れていないせいか、やっぱりVHSの方が楽!と思ってしまいますが(u_u*)
まだ見れていない番組がたくさん!
後々、追記します。
ミュージックステーションSpecial 2010/12/24
飛ばしまくって見ていたら、4時間を越える番組なのに1時間半ほどで終了してしまった。
毎年この時期になると音楽番組が増えて、同じ歌手が同じ歌を歌うからね。
興味のある歌手が隔たっていて、それらはTVにあまり出ないからってのもあるな。
でもMステは好きでけっこうな頻度で見ているから、やっぱり見てしまう。
小田和正 「クリスマスの約束」 2010/12/24
何年か続けて見ずにはいられない番組。
「東京ラブストーリー」信者である私には、「ラブストーリーは突然に」が外せません。
この曲は本当に凄い!1シーン1シーンが鮮明に蘇るほどにインパクトがある曲です。
ゲストが段々と増えていきますね...すみません、いりませんm(_ _)m
が、「惑星タイマー」とモンゴル800、右端に座っていたオッチャンは良かったです。
人志松本のすべらない話19 2010/12/25
兵藤さん(矢野・兵藤)と、小藪さんの話に大爆笑。
バナナマン設楽さんとバカリズム、オードリー若林さんはジワジワと来る面白さ。
ゲストはいらない、歌もいらない、司会もいらない。
松ちゃんも無駄に豪華なこの状況にヒイている感があるよね、どうにかして欲しい。
いきなり!黄金伝説 「サバイバル0円生活 5時間SP」 2010/12/27
ココリコ田中、ブラマヨ、タカトシ、U字工事、オードリー出場で優勝はU字工事でした。
録画して数日に渡って流し見しました...5時間って長過ぎるよ。
それぞれのコンビ、どれも面白くて楽しく見ました。
優勝のU字工事は同感!ちょっと感動したりもして、とても良い2人です。
ブラマヨは吉田さんのキャラからして、「力を合わせましょう」的なものは向かないよね。
ココリコは2人で挑戦して欲しい、遠藤の登場には感動&爆笑でした。
ビートたけしのガチバトル 2010/12/29
国にせよ、法律にせよ、万人が納得できるだけの絶対的な正解ってのは存在しないと思っているので色々な意見を聞けることが勉強になります。
でも終わった後には何とも言えない、嫌な気持ちになるんだよね。
自分の意見が正しくて、人の話は間違えている、最後まで聞かない、大声を張り上げて相手を罵倒、相手の意見を否定し、自分の意見を押し付ける、結局答えどころか始まりから何も変わっていない、って言う結果だもんね。
周来友さん、三宅さん、亀井さんには嫌悪感さえ覚え、大谷さんは質問がずるい。
堀江さんは独壇場、何気に山際さんが大好きな私でした。
ガキの使い「笑ってはいけないスパイ」 2010/12/31
大爆笑!!
ずっと見続けているのでお約束な場面がたくさんありますが、分かっていても大爆笑です。
山ちゃん&蝶野コンビは鉄板ですね。
ジミーちゃんとヘイポーが笑えないのも毎度のこと。
今回は過去の「鬼ごっこ」やここ数年の定番「驚いてはいけない」があって、楽しかったです。
千秋が出なかったね...ものまね古今東西もなかった...大好きなんだけれど。
[0回]
紅白歌合戦 2010/12/31
何だかんだ言って見ている番組。
NYCはもう少し豪華な衣装を着せて貰えるといいね/平原綾香は歌い方が凄いね.../細川たかしの歌は好きです/西野カナの脚線美に釘付け/徳永英明さ ん...私はテレサ・テンが大好きです/ラルク、hydeの歌声が驚くほど変わった/天童よしみは良し/森進一の物まねをする人って大袈裟ではなく忠実だったんだな、とこれを見て発見/郷ひろみは目がくぼんでいた!どうした?/倖田來未、可愛くてセクシーでした/和田アキ子の歌声&声量って群を抜いて素晴らしいと思うから、歌一筋で届けて欲しい/桑田さんはちょっと感動&歌が良い&楽しかった/前から思っていたんだけれど、SMAPの 「This Is Love」ってMJの「Black or White」に似てるよね。
「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマ曲を聴けたことに感動!本物!とても楽しかったです。
年末になると、私は必ず氷川きよしに惚れます!カッコ良い!爽やか!素敵!好き!
嵐って何か幼いよね、「若い」ではなく、「幼い」。
活動年月も違うけれど、SMAPと比べられること&今回の司会は大役過ぎて気の毒でした。
CDTV年越しスペシャル 2010/12/31〜2011/1/1
中居くんが司会だと違う番組みたい...安住アナ+恵さん+ベッキーでいいのにな。
それよりも、歌が...歌手が...分からない。゜(゜´Д`゜)゜。
知っていても、果てしなく興味がないせいか、トークも飛ばしまくりで2時間弱で鑑賞終了!
もう来年からは見るのを辞めようかな。
私も紅白世代になったってことかな?
爆笑ヒットパレード2011 2011/1/1
ナイナイが司会の漫才&コントを披露する番組です。
今回はNew!DVDレコーダーに録画して、後日ゆっくりと鑑賞。
ブラマヨ、さすがでしたっ!終わりに近付くに連れて変化が見られたね〜!
でも、吉田さんのテンションが低かったような...いい加減に新しいネタを見たいな。
1番爆笑したのが、「あべこうじ」さんでした、超面白いんですけどっ!
爆笑問題にはプロ根性を感じますっ!
漫才を踏み台にしてフリートーク芸人に甘んじている方々には、いつまでも「漫才をやり続けること」を見習って欲しいと思う。
しかも毒もあって味もある、面白い!
ドリームマッチ2011 2011/1/1
元旦にやるような番組ではなかったと思うけれど...面白かったです。
1番面白いのは、シャッフルだけれどもね(*´艸`)
強烈なキャラがいなかったせいか、あまり詳しくなかったせいか、どちらかのお馴染みのネタに偏ることもなく、どのコンビも新鮮なネタを見られたことが楽しかったです。
優勝は、フット後藤&サンド富澤コンビの漫才ネタでした。
PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。