M-1グランプリ2009
2009年12月20日(日)
- パンクブーブー
1つ1つのボケに爆笑しましたね。
優勝は文句なし!って言うくらい、素晴らしく笑わせて貰いました。
何も言うことはない、本当にただただ面白かった。
- 笑い飯
西田さんって一見すると気持ち悪いけど、ボケもツッコミも表情も声も喋り方も面白い。
たまにアメトーク!に出ているけど、それも飄々として爆笑させてくれるし。
2人ボケは正直ちょっとやかましいけど、テンポが良くて楽しかった。
- NON STYLE
面白かった!いやぁ〜、凄く面白かった。
石田さんの始まりと終わりの挨拶?がいい、好感が持てる。
ボケも面白いし、ツッコミもド関西!って感じで本場?を見せてもらった、とっても面白かった。
優勝してもいいと思ったけど、去年と流れが全く同じだったから目新しさはなかったね。
- ナイツ
去年より数倍も数段も面白かったです!
何が変わったんだろう?分からないけれど、去年はちょっと冷めた目で見ていたけど、今年は笑った。
でも何か...はなわさんが怖い。
シャッフル漫才(別のコンビを組んでコントか漫才を披露する番組)で、はなわさんがコンビになったオリラジの藤本?のツッコミを見て、「それツッコミ?ツッコミとは言えないよね」とか真顔で言っていたのを聞いてから、何かボケでいても笑えなくなった。
- ハライチ
単に好みではない形式。
これを続けていくには、坊主の彼に比重が偏り過ぎている気が。
- 東京ダイナマイト
面白いとは思ったけど、あの金髪の方、テンション低過ぎないか?
「面白いなぁ〜」って笑ってふと画面を見ると、あまりにも金髪の人のテンションが低いから、笑っている自分が恥ずかしくなると言うか、我に返るって感じ。
- モンスターエンジン
ボケの人が、世界のなべあつの相方・山下にしか見えない。
- 南海キャンディーズ
山ちゃんは好きなんだけどな...ラジカルとかロンハーで出る一言一言が練り上げられているというか、あれが瞬時に出てくるってのは凄く頭が良い人なんだろうと思うんだけど...。
静ちゃんが動きで誤魔化している感が否めない。
と言うか、マイクを無視してあんなに動き回るのが漫才なの?よく分からん。
- ハリセンボン
申し訳ないけど、全く面白くなかった。
はるかのボケも、春菜のツッコミも全く響かなかった...ハリセンボンの漫才は面白いか?
春菜ちゃんのフリートーク(番組で振られて返すところとか)はツッコミもボケもけっこう笑わせて貰っているんだけど、漫才となると全く...ゴメンよ。
多分、春菜ちゃんは作りこむ漫才よりも瞬発力を活かした笑いの方が合っているような気がする。
結成10年目以下、ってコンセプトはそろそろ限界に近いような気がした。
「誰?」も一組くらいならいいけど、段々と増えすぎているような。
あとは漫才よりも先にひな壇芸人、バラエティ芸人として有名になっている人たちの方が多いから、何となくシラけるような時もある。
一気に20年目以下くらいにして、若手で漫才が面白い人ではなく、本当に漫才が面白い芸人をフューチャーして欲しい。
今テレビで活躍しているのは、恐らく圧倒的に10年以上〜20年未満の芸人さんたちが多いと思うから、フリートークではなく、本業をここでバシッと見せて欲しい!
何か今の流れじゃ、漫才を踏み台にして、フリートークが上手いひな壇芸人を目指しているような感じに見える。
[0回]
以下、全く関係ないけれど、アップし損じていた「キング・オブ・コント」の感想を簡単に。
2009年9月22日(火)
キングオブコント2009
初めて見たけど、面白かったぁ(≧ω≦。)
大爆笑から思わず笑ってしまったネタ、無表情一辺倒で見れたネタまで色々あったけど、やっぱり皆さん凄いね。
- 東京03
あそこまで圧倒的って感想は持たないけれど、面白かったです。
ツッコミ以外の2人がそっくりで見分けがつきませんでした。
あのツッコミの人、関東の中ではかなり素晴らしいのでは?
- サンドウィッチマン
漫才もコントも面白いし、安心して笑って見ていられるベテランだと思う。でも1回目の「ファーストフード」ネタを見て...これって漫才でも全く同じように出来るよね?漫才とコントって大きく違うと思っていたけど、ちょっと疑問が出てきた。
- しずる
面白い。レッドシアターでも思うけど、池田さんのキャラが素晴らし過ぎる。
でも何て言うか...オーラ?貫禄?上2組と芸暦にも差があるんだろうけど、何か優勝って位置はまだ似合わないような気がする。
- インパルス
- モンスターエンジン
- ロッチ
今のメール着信音が「メールどこ?」で、レッドシアターもロッチ目当てで見ています(v〃∇〃)
中岡さんの際立つキャラ(容姿)と舌足らずなコカドさんのバランスが最高で、面白い。
って言うか、コカドさんファンです。
- 天竺鼠
- ジャルジャル
3年くらい前にブラマヨの無限大∞をよく見ていたんだけど、その1コーナーに新人?としてジャルジャルで出ていてね、これがビックリするくらい全く面白くなかったの!!
それを覚えていたから、今回は驚きの意味でもけっこう笑わせて貰ったんだけど...2回目の野球ネタ、シチュエーション違い(確か、相撲)をレッドシアターで見た。
いつでも全力って意味かもしれないけど、決勝でやるネタだったかなぁ?と。
何かさ、採点方法が不思議でした。
どうしても比較対象にしてしまうけど、M-1は一時代を築いた大先輩方が採点をするけど、このキングオブコントは決勝進出者に負けた人たちが採点って...何か変。
PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。