忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鶴竜関にLOVE in2014年名古屋場所

鶴竜 LOVE
お相撲さんだよ。

横綱です。立派な横綱です。
が、あぁ〜、今場所も可愛さ満載だったわ(*´艸`)

今場所は面白かったねぇ。
白鵬の30回目優勝確定かと思いきや、カド番の琴奨菊や大関取りを逃した豪栄道の踏ん張りで終盤戦まで賜杯を抱くのは誰?とドキドキしました。
我らが鶴竜関は途中で脱落かと思いきや、後半になるにつれてその中に名を連ねていましたよ。
そうなのよ、大関時代から、終盤戦までは優勝の可能性がある立場にいるのよね。
で、後半ダダダッと崩れてしまう。
下位の取りこぼし云々よりも、同位もしくは上位に勝てないというもどかしさ。


2014年名古屋場所は11勝4敗。

横綱としての3場所目がやってきます。
9月場所も、土俵に上がる鶴竜関に会えることを楽しみにしています。
何よりも自分が満足できる鶴竜相撲を...発揮できることを願って。


拍手[0回]

いつも16時〜18時までのNHK放送を録画していたのですが、今回は深夜に25分間放送されている「大相撲 幕内の全取組」を見ていました。
って言うか、毎日毎日、2時間も見ていられねぇっつ〜の。
そんな中でこの番組を見つけたのでした。ラッキー!!
ってことで、今回はおっちゃんの文句もなければ、素人の私の感想文となります(●≧艸≦)


白鵬
史上3位となる、30回目の優勝を成し遂げました!
大鵬、千代の富士に続く大台に乗った30回目の優勝。
いつもより少し苦戦してもぎ取った優勝は喜びもひとしおでしょう。
上の2人を超える日もそう遠くないでしょう。
それだけの実力と人格を兼ね備えている大横綱です。
ここ最近は色々と小言を言われることもあるでしょうが、今まで培ってきた経験を生かして、自分なりの大横綱像を創って頂きたい。
白鵬ならば、それが出来ると思う。

稀勢の里
いつの間にか、「稀勢の里、悲願の初優勝へ!」となっていた今場所。
カド番脱出後の先場所が良い成績だった...だけで初優勝への場所、と。
可哀想な人だよ...優勝をもぎ取るまで無限に続くループだね、これ。

豪栄道
豪栄道豪太郎さん、大関になりました!!ビックリ、驚き!!
2場所前ではチャンスを掴むも、先場所で結果を残せず逃し(たと思われた)、そして今場所前半ではまたも雅山親方に「いらない記録」と言われていた豪栄道豪太郎が...何と、2横綱を倒した功績を買われて一気に大関に昇進!
何のプレッシャーもなかったね、大関ってそんなもんなの?
稀勢の里や鶴竜ちゃんの綱取りは大騒ぎだったのに...豪栄道は終わり何番&終わってみれば感が凄かったです。
まぁ、何はともあれおめでとう!!

豪風 嘉風
尾車部屋のおっちゃんコンビが大活躍!!
またここの師匠が感じの良いおじいちゃんなのよ〜。
NHK解説でも実に優しく、どっかのジジィみたいに辛口のダメ出しなんてしないし、いつかの「外からウダウダ言ってばかりで力士たちには申し訳ないけれど」なんて一言が印象的なお方。
2人にも放送を通じてのダメ出しなんてなく、寧ろ「よくやったんじゃないですか」って。
ステキな師匠の元で育った2人だからこそ、息の長い、今でも活躍出来るってもんだよね。
場所を荒らしてくれるベテラン勢に名を連ねましたね!
今後の活躍が楽しみな力士です。

大砂嵐
初挑戦で金星2つという素晴らしい成績...怖い力士だよぉ。
「かちあげ」は賛否両論ありますが、変化や張り手が飛び交う今、かちあげだけを批判出来ないような気もします。
しかし照の富士戦は酷かったな...エルボー並に顎にヒットしていました。
ただ親方が相撲道を大切にする方のようで、かちあげ禁止令が出たそうな。でもやっていたね、デマか?
かちあげなんてなくても、きっとあがってくる人でしょう。

伸び悩む遠藤、ここを乗り越えれば上に行くのみっ!!
やっぱり上には勝てない、栃煌山に勝ったのが初めてなのかな?
せっかく上がってきたのに怪我で休場となってしまった豊真将
膝から下が極太の照の富士は期待大、ちょっと取組が粗いけれどインタビューの笑顔が可愛いんだなぁ。
舞の海さんゴリ押しの妙義龍は今場所も微妙ながら着実に番付を上げてきています。
好調の高安はこんなところで勝ってもね感満載の真顔でインタビューを受けていました。
妙義龍も高安ももっと上だろぉ〜、早く戻って来〜い!


遠藤も大砂嵐も期待大の若手だけれど...その頃の白鵬はもう横綱だったんだよね。
関取たちの平均年齢って、昔に比べたらかなり上がっているんじゃない?
今の上位、主役たちは30歳前後、越えても第一線で活躍している人がたくさん。
スポーツ選手として1番良いと言われる20代前半で大関、横綱なんて夢のまた夢になりつつあるような。
日本も変わってきているのか、大学を出てからって人が増えているのもあるかも。
鶴竜ちゃんは遅咲きの横綱と言われているけれど、今の次期横綱候補勢だって同年代だし。
上位が凄過ぎるのか、若手がだらしないのか...。

取りあえず、白鵬が凄過ぎるのは事実だね。
彼が超人の域に達しているから、他がダメに映ってしまう。
大関くらいまではダメ出しくらうような結果じゃないと思うけど...豪栄道や栃煌山なんてむしろ褒められることの方が少ないかも。
1年前からお相撲を見始めた私、横綱の基準が白鵬...ある意味不幸か、それも幸せか。


鶴竜ちゃんの師匠・井筒親方、ちょっと弱気過ぎません?
今場所は10勝行けばいい、なんてさ...鶴竜ちゃんファンとして悲しいわ。
自分を遥か飛び越えてくれた愛弟子をもう少し讃えてよ。
激を飛ばすのも師匠だけれど、1番の味方も師匠しかいないでしょ。
しかも異国から1人でやってきた鶴竜ちゃんの味方なんてアンタだけでしょ。
ちょっとしっかりしてよね。
豊真将応援している場合じゃねぇよ。←シツコイ。
物言いの場内アナウンスばかり上手くなっている場合じゃねぇよ。
PR

::この記事にコメントする::
*喜んで受付中でございますo(*^▽^*)o
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。

Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年05月>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Archive

To me

Counter

P R

カレンダー

04 2025年05月 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31