忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

K-1 WORLD GP 2009 FINAL

K-1 WORLD GP 2009 FINAL
2009年12月5日(土) 神奈川県・横浜アリーナ

【トーナメント出場選手】
  • ルスラン・カラエフ(ロシア/フリー)
  • バダ・ハリ(モロッコ/ショータイム)
  • アリスター・オーフレイム(オランダ/ゴールデングローリー)
  • エヴェルトン・テイシェイラ(ブラジル/極真会館)
  • ジェロム・レ・バンナ(フランス/レ・バンナエクストリームチーム)
  • セーム・シュルト(オランダ/正道会館)
  • エロール・ジマーマン(キュラソー島/ゴールデングローリー)
  • レミー・ボンヤスキー(オランダ/チームボンヤスキー)
【トーナメント結果】


1R、KO合戦とも言える大会でした。
一撃の強さ、危険さをまざまざと見せ付けられたねぇ。
ホントにビックリ( ̄Д ̄;;

多くの試合があまりにも早過ぎたせいか、同じ試合を繰り返し繰り返し放送するTV。
困っちゃうよねぇ〜、ってくらいに劇的な結果が多い大会でした。

セーム・シュルトは最強だね。
勝てる相手っているのかな?
レミーもバダ・ハリもいつもの自分とは違うスタイルで立ち向かっていかないと敵わない相手。
それでも玉砕、っていう...あんなに最強の選手は初めてだわ。

でも動きが静かな分(デカイから)、面白みに欠ける選手だね。
派手であればいい!という今の風潮からするとウケない選手かもしれない。
でも格闘技に対する目が肥えてきた昨今、シュルトのような選手は観客の目を覚まさせてくれる存在とも言えるかな。

TAKAみちのく選手(プロレスラー)の話し。
彼は派手な技を嫌い、地味でも魅せて沸かせることが出来る技を使う。
見かけはいいけれど、それだけ危険が伴うし、実際に痛ましいことも起きているからね。
危険な技を使って観客を沸かせることに疑問を投げかける、数少ない選手です。

拍手[0回]

<オープニングファイト1>
●寒川慶一(日本/S.F.K)
vs
○梶原龍児(日本/チームドラゴン)
(3R判定 0-3(28-30 29-30 28-30))

<オープニングファイト2>

○シング“心”ジャディブ(インド/パワーオブドリーム)
vs
●上原誠(日本/士魂村上塾)
(2R 1分36秒 KO)

<オープニングファイト3>
○ヤン・ソウクップ(チェコ/極真会館)
vs
●高萩ツトム(日本/チームドラゴン)
(3R判定 3-0(30-28 30-27 29-27))

<第1試合 リザーブファイト1>
○ピーター・アーツ vs ●グーカン・サキ
(3R判定 3-0(29-27 30-27 30-28))
アーツ...もう必死で必死で表情からもその必死さが苦しいほどに伝わってくる選手です。
って当たり前だよ、39歳だよ?
その姿に何かこみ上げてくるものがあります。
そして勝つ、やっぱり勝つアーツ。ダメだ、ダメだと言われても勝つアーツは凄い。

<第2試合 トーナメント準々決勝第1試合>
●ルスラン・カラエフ vs ○バダ・ハリ
(1R 0分38秒 KO)
ルスラン選手って、レイ・セフォーに通じるような気がするの。
カッコ良いし、ジェントルマン、武器もあって強い、トーナメントには必ず出てくる、でも勝てない。
そんなレイ・セフォー選手が私は大好きです(v〃∇〃)
ルスランもまだまだ若いからね。
バダ・ハリと切磋琢磨して盛り上げていって欲しいです。
来年も絶対に出てくると思うし。

<第3試合 トーナメント準々決勝第2試合>

○アリスター・オーフレイム vs ●エヴェルトン・テイシェイラ
(1R 1分06秒 KO)
テイシェイラ選手って、凄く可愛い顔だよね。
空手の選手って、コメントが潔い気がする。
負けた時は素直に受け入れるし、勝てば相手を称える、文句を言わず、言ったとしても「自分が弱かった」と即座に付け加えるような印象が強いのね。
これって、日本人の心に繋がるものがあるような...。
そういう部分も含めて、心身ともに学ぶ武術なんだろうな、と。

<第4試合 トーナメント準々決勝第3試合>
●ジェロム・レ・バンナ vs ○セーム・シュルト
(1R 1分27秒 KO)
バンナ〜〜!!!
何故勝てないの(PД`q。)...悲しいよ。゜(゜´Д`゜)゜。
彼こそ、孤高の戦士ですよ。
でも「無冠の帝王」っていう称号が、あまりにも似合いすぎていて悲しい。
無冠は帝王とは言わないんだよ...バンナ、大好き(*T^T)
皆、バンナが大好き。
少しでも長くバンナの試合を見たいと思って、願っているはず。
たとえそれが勝利でなくても(それも失礼)、彼がリングに立っている姿を見たいと思っているんだよ。

<第5試合 トーナメント準々決勝第4試合>

●エロール・ジマーマン vs ○レミー・ボンヤスキー
(3R判定 0-3(27-30 28-30 28-29))

<第6試合 リザーブファイト2>
○ダニエル・ギタ(ルーマニア/Kamakura Gym)
vs
●セルゲイ・ハリトーノフ(ロシア/ゴールデングローリーロシア)
(3R 0分36秒 KO))
凄く怖い印象があるハリトーノフ選手。
数年前の総合で、マウントパンチを繰り出していたんだけど、その無表情っぷりがっ!!
凄く冷めた顔で冷静に、かつボコボコ殴っていた、そんな試合があったと思います。
PRIDEかな?ヒョードルとノゲイラ、どっちが最強か?みたいな頃だったと思うけど。
その印象が強過ぎて、恐怖の人!ってイメージ。
でも今回は病院送りにされたようで。試合が見たかったな。

<第7試合 トーナメント準決勝第1試合>
○バダ・ハリ vs ●アリスター・オーフレイム
(1R 2分14秒 KO)

<第8試合 トーナメント準決勝第2試合>
○セーム・シュルト vs ●レミー・ボンヤスキー
(1R 2分38秒 KO)
頭脳の男、レミーがそんな計算そっちのけでジャンピングパンチ、当たればラッキー的な?
本当にレミー?ってくらいに、いつもとは違うファイトスタイルだったような。
それくらいしないと勝機が見出せないとも言えてしまう相手がシュルト。
レミーの体って輝いているよね。
スタイルも良いし、光に照らされているせいか?体が黒光りしている、凄く綺麗。

<第9試合 スーパーファイト>
●京太郎(日本/チームドラゴン)
vs
○タイロン・スポーン(スリナム/ブラックレーベルファイトクラブF.F.C.)
(3R判定 0-3(27-30 28-30 28-30))

<第10試合 トーナメント決勝戦>
●バダ・ハリ vs ○セーム・シュルト
(1R 1分48秒 KO)
バダ・ハリ、好きなんだけどな。
最初はただのチンピラだと思っていたけど、アーツとの戦い後に頭を下げたのを見て(憧れの選手だったから)見る目が変わりました、単純な私(;^o^A)
強いとも思うけど、やっぱりシュルトには敵わないんだろうな。
皆さん、「紙一重、実力に差はない」って言っていたけれど...いや、やっぱりまだ敵わないと思うな。
って言うか、女性陣の偏りっぷりに圧倒されました(*´艸`)
PR

::この記事にコメントする::
*喜んで受付中でございますo(*^▽^*)o
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。

Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年05月>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Archive

To me

Counter

P R

忍者おまとめボタン

カレンダー

04 2025年05月 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31