これ、世界大会ですよ...。
体重別全てに置いて、日本人が決勝へ出場。
良ければ4強が全て日本、また最終日4階級の決勝は全て日本人同士と言う...パッと見た人は、国内大会だと思うんじゃないか!?ってくらいです。
弱くなった、と言われていますが、まだまだ最強じゃない?
今大会からルールが変更になりました。
詳しくないので、TVで放送していたくらいのことしか分かりませんが...
・効果廃止(指導1は警告のみ、2つになると有効ポイントとなる)
・ゴールデンスコアが5分間から3分間へ時間短縮
・もう1つは何だっけ??
らしいです。
特にGSに対して重要になるルール変更かな?
そして、全日本の監督陣も様変わりしましたね。
男子は斉藤仁前監督から篠原信一新監督へ。
ジャンクSportsではお馴染みの、面白解説をしてくれる方です。
...若いよね?
これから最低4年(だよね、任期?)は篠原さんの解説が聞けなくなるかと思うと、ちょっと寂しい気もしています。
女子は園田隆二新監督へ。
女子軽量級選手の試合前に気合入れ?として背中を叩いて送り出していたコーチです。
...若いよね?
そして、解説は斉藤前監督でした。
いいですねぇ〜、石井選手は怖いと言っていたけど、その怖さを微塵も感じさせない、そこら辺にいる良いオッサンって感じで(誉めてます)。
勿論、監督を勤めていた訳ですから、実力に技術面から精神面まで全てお見通しです。
私は、井上康生さんの解説より好きだな。
PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。