今回、偽装攻撃って言葉をよく耳にしています。
これは狙って技を掛けにいっているわけではなく、攻めているように見せるだけのポイントにならない技。
そして場外への指導。
場外へ出ると「待て」が掛かるので、苦しい組手になっている時などにわざと出て試合を止めます。
それとは逆に、追い込みたい相手が指導を重ねさせるために場外へ出るような展開に持っていく場合も。
いかにして、自分を有利に見せるか。
いかにして、勝利をもぎ取るか。
でもさ、誰もが納得する勝敗、文句付けようのない結果、誰にも文句を言わせないためには一本を取ることなんだよね。
PR
 
                                                        
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。