忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐野和真作品

佐野和真作品

佐野和真くん、いい役者さんだと思います。

2007年3月〜の昼ドラ「砂時計」を見て、感動しました。
その後すぐに、連ドラ「肩越しの恋人」にも出演、それも見ました!
以後、TVに主演級で出る機会も少なく、何となく遠ざかっていたのですが...たまぁ〜にYouTubeで「砂時計」を検索して1シーンを見ては、大悟(砂時計での佐野和真の役名)を懐かしむ日々。
そうなの、大悟が好きなんだよね。あれは本当にお勧め。甘酸っぱい中高生の恋に涙します。

某女優さんとのラブホ写真が衝撃的過ぎて...。
でも貫いているようで、素晴らしいじゃないですか!!←ほっとけって?(●≧艸≦)
今度はキチンと守ってあげてね。
そして俳優としても羽ばたいてください。
魅力あると思います。
期待しています。


[作品]
  • スイッチを押すとき
    (小出恵介/水沢エレナ/西村雅彦/田中哲司/佐野和真/阪本奨悟/太賀)
  • イキガミ
    (松田翔太/塚本高史/金井勇太/風吹ジュン/佐野和真/成海璃子/山田孝之)
  • 宇宙で1番ワガママな星
    (大倉孝二/ゴリ/マイケル富岡/きたろう/佐野和真/田中直樹/大泉洋)
  • 就活戦線異常あり
    (忽那汐里/大東俊介/佐野和真/早織/柄本佑/宇梶剛士)
  • 世にも奇妙な物語「相席の恋人」
    (倉科カナ/宇津井健/佐野和真)

拍手[0回]

スイッチを押すとき
(2011年9月公開 小出恵介/水沢エレナ/西村雅彦/田中哲司/佐野和真/阪本奨悟/太賀)
[感想]
救いの無い話しです。
通常、こういったどうしようもない状況下でも生き残る者たちが現れるからこその映画だと思うのですが...。
ちなみに佐野和真くん目当てで見ましたが、出番も台詞も少ないので同じ方は見なくてもいいかも。
前半と後半でガラリと物語が変わるのが残念。
残った6名の少年少女をもっと掘り下げて欲しかったけれど、どうも主軸は小出さんと少女の物語みたい。
途中、親の裏切りや恋愛を思わせるような場面を感じたけれど、彼らの心は10歳のままであり、親も子を思う気持ち一筋なので、私のような汚い大人が考えるどんでん返しはありません(●´ω`●)ゞ
気分が落ちる映画です、楽しくはありません。
[あらすじ]
子供の自殺増加を防止するため、選別した10歳の子供たちを監禁、監視し、自殺までの心境を調べている。
心臓に装置を埋め込み、押せば心臓停止=自殺となるスイッチを本人が所持してから7年、6名が残っている。
そこへ明るくて優しい看守が赴任してきてから、残っていた子供たち2名が自殺する。
実は、彼らよりも前に実験に参加させられて唯一生き残っていた看守、自由になれる条件と引き換えに、ここにいる子供たち6名を自然と自殺に導く人員として配置されたのだった。
しかし自分と同じ子供たちを目の前にし、看守と残った子供2人が選んだのは逃亡。
束の間の外の空気と自由をかみ締める彼らだが、逃げ切ることは出来なかった。
再び拘束される看守と子供には、楽しかった思い出を胸にスイッチを押す以外の道は残されていなかった。


イキガミ
(2008年9月公開 松田翔太/塚本高史/金井勇太/風吹ジュン/佐野和真/成海璃子/山田孝之)
[感想]
人って本当に色々なものを抱えて生きている、当たり前のことを再確認しました。
ちなみに佐野和真くん観たさでは...出番も少ないし、暗いし怖いし、悲しいから微妙。
山田孝之さんの物語は涙無しでは見られません。
お勧めする映画ですが、悲しい気持ちになります。
これ連続ドラマとかで見たいな〜、毎回悲しい気持ちになるだけだよね(#`-_ゝ-)
あらすじは佐野和真くんの話ししか書いていませんので、他2名の最後に興味がある方は見てください。
[あらすじ]
生命の尊さを再確認させる国家繁栄維持法に基づき、選ばれた人物へ死亡通知書を配達する藤本。
法律の下、死亡24時間前に突然宣告をされるのは歌手の田辺翼(金井勇太)、引きこもりの滝沢直樹(佐野和真)、盲目の妹を養う飯塚さとし(山田孝之)の3名。
幼い頃から度を越えた教育を受け続けた結果引きこもりとなった直樹、母親は再選を目指して活動中の議員。
直樹に死亡宣告が為された際にそれを利用して同情票を集めようとし、傷付いた直樹は演説中の母親の前に現れて、拳銃を向けるも、張り込んでいた警察官に射殺される。
藤本はこの3名の死を目の当たりにして、この法律に深い疑問を抱いていた。


宇宙で1番ワガママな星
(2010年公開 大倉孝二/ゴリ/マイケル富岡/きたろう/佐野和真/田中直樹/大泉洋)
[感想]
突拍子もない、アホみたいな映画が見たい方にお勧めです。
全てがあり得ない、全く現実味のない話しですが、良い役者揃いなので最後まで楽しく見れました。
佐野和真くん観たさでは...主役5名の1人だし、それでも出番は1番少ないけれど、まぁお勧めかな。
上から3つの映画とも内容は、「奇跡的な確率で選ばれる人」っていう設定全てに入ると言う(*´艸`)
今回みたいな普通の若いフリーター、純粋な学生、ボンボンヤンキー、凶暴な引きこもりとかなり幅広い役を演じていますが、どれもまぁしっくり来るから(贔屓目アリの感想)これからが楽しみだね。
大倉さん、きたろうに付いていた秋山、田中さん、大泉さんが特に良かったな。
最後の結末は私の推測に過ぎません、それが当たっていたらそれこそ夢があるな〜という期待も込めて。
[あらすじ]
カップラーメンの懸賞応募で宇宙行きが当たった5名は日本中に注目される中、ロシアでの極秘訓練を開始。
離れて暮らす娘に宇宙話しを聞かせたい会社員、組の金を持ち逃げしたヤクザの当たり屋、落ちぶれた俳優、宗教の教祖、フリーターの今時男の5名は不思議な訓練に疑問を抱く。
実は旅立ち直前にロシア会社が倒産、後に引けなくなった日本会社が架空の宇宙旅行を計画、一般人が無事に宇宙旅行に旅立ったとTVで報道され、引くに引けなくなった5名は日本会社のでっち上げ話しに乗ることに。
しかし、宇宙旅立ちを楽しみにしていた娘に嘘は付けない男は最後に拒否、4名も考え直した結果、田所の協力を得て日本会社から賠償金を出させ、本当に宇宙旅行に行った。


就活戦線異常あり
(2010年LISMO Channel公開 忽那汐里/大東俊介/佐野和真/早織/柄本佑/宇梶剛士)
[感想]
食うに困らない生活を一生保障されているのならば、主人公のレナのような生き方も良いと思う。
一方向だけに肩入れをしてそれが正義だと信じ、他の道を聞き入れない頑なな態度だけが見えた。
様々な立場の人間が世の中には存在していて、それだけの意見もあれば、正義も悪もその数だけある。
レナは今後も壁にブツかり続けるだろうし、他の部員は世の中に普通に溶け込んで生きていく。
主人公を演じた忽那汐里さんは十分に聞き取れるけれどカツゼツが悪いせいか、知らない言葉を覚えて発している感が漂ってきた...のは、台詞が難し過ぎて理解出来なかったバカな私の妄想か?
きっとね、360度を見回して考えて生きている人なんていない。
誰かの立場になれば反対の人が犠牲になるの繰り返しで、それが回っているだけだと思う。
誰もが間違っているし、誰もが正しい。
[あらすじ]
プレカリアート(非正規雇用者等を表す造語)研究会5名は雇用する人間を蔑ろにし、利益だけを求める企業側を論理で攻め立てるために就職活動をしていた。
レナは面接で意見を言うも、人事部長に正論を言われて返す言葉が無く、撃沈。
他の部員もレナ目当てだったり、就職するための知識を養うためだけだったりとそれぞれ別の方向を向いており、空中分解となったまま卒業を迎えた。
大企業に就職するも横領で逮捕、大学院に進んで時期教授を目指す者、部員同士で結婚して家業を継ぎ順調な者、そしてレナは予定通りホームレス支援のNPO法人に身を捧げるも、未来より明日を優先するホームレスたちの現状を見て、更なるやる気を見出すのだった。


世にも奇妙な物語 2012年秋の特別編「相席の恋人」
(2012年10月放送 倉科カナ/宇津井健/佐野和真)
[感想]
話し自体はとても良かったのですが...佐野和真くん、何でそんなに最低な男なの?
「砂時計」が本当に大傑作だっただけに、見れば見るほど役どころとしては下がっていく一方なのが悲しい。
童顔で爽やか少年が1番似合うと思っていたけれど、意外と冷たい男も似合うんだね。
出番は少ないし、笑顔も1回(しかも彼女以外の女に向けた)だけだったけれど、最低さは上手く出ていましたので悪くはないな...ただし、今後はメインどころでお願いします。
現実的なところを言えば、20代前半のカップルがあんなに豪華な家に住めるとは思えないし、朝食から素晴らしく手の込んだものを用意していた彼女の気合を見れば、別れて良かったと思います。高校生時代から付き合ってきた割には気を使い過ぎている気がして、近い内に彼の浮気でなくとも、彼女の心が疲れてしまっていたのでは?
[あらすじ]
高校時代からの恋人と同棲しているものの、結婚の話が出ない。
そんな中、会社帰りに立ち寄った喫茶店で不思議な現象が起きる。
気が付くと目の前に老人が座っており、自分のことを何でも知っている。
老人は未来から来たすずの旦那さまだという。
信じていないながらも老人との会話を楽しむようになってきた頃、恋人の浮気が発覚、破局してしまう。
恋人が旦那さまではなかった、と老人に会いに行くが、そこには手紙が残されていた。
老人が生きる時代での寿命が尽きたようだった。
いつか出会える、そう思うすずの前に老人と同じ癖を持つ男性が相席として現れた。
PR

::この記事にコメントする::
*喜んで受付中でございますo(*^▽^*)o
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。

Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年04月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Archive

To me

Counter

P R

カレンダー

03 2025年04月 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30