鶴竜 LOVE

お相撲さんだよ。
相変わらず、可愛い(●≧艸≦)
可愛過ぎるっ...愛おしいわぁ(●´艸`)
もう生後半年くらいの赤ちゃんに見えてきたよ(褒めています)。
ヌイグルミみたいだよ、作りたいくらい、作れそうだよ。
母性をくすぐられまくりです。
TVに映る度に、ほっこりします、笑みが溢れます、爆笑します←?。
負けた時に下がっていく姿を見ると、可哀想で泣きたくなります。
兎にも角にも、日に日に増すLOVE心を持って応援中でございます。
2013年9月秋場所は
9勝6敗の成績でした。
どうだったんですか、この成績は?
大関として、鶴竜として、この成績はどうなんでしょう?
まだ鶴竜相撲を見始めて3場所目なので、正直なところよく分かりません。
久しぶりのツッパリ相撲を制したし(初日、勢ですか)
長い取組もスタミナ十分で制したし(確か2日目、誰だっけ?)、
攻められたけれど、土俵間際で交わして制したし(豪栄道とか)、
さすが、大関!色々な形でも勝利へと結びつける力が凄い!なんて思っていました。
でも日が経つにつれ、(少ない)鶴竜の話になると、「苦しんでいるけれど星はあげている」だの「内容が良いわけではない」だの言われていたね。
言われてみれば、引いて勝つことが幾つもあったり、物言いつくような僅差での勝利だったり、格下相手にバタバタしたり、って感じもあったような。
変化だったり、自分が引いて相手を引き込んで交わすってのも堂々とした技だけれど、良い状態だとやっぱり前に出て攻めて勝つってのがあるんだね。
今回の鶴竜ちゃんは引くことがかなり多かったよう。
そんな状況のせいか、大関&横綱には弱いね、全敗でした( ̄□ ̄;)
っていうか、基本的に上位には弱いよね。
個人的には、張り手やはたきが多いなぁ〜なんて...それもキチンとした技だし、他の力士にも多々見られることで彼だけではないけれど、見ていて気持ちの良いものではない。
両横綱には全く歯が立ちませんでした。
あのクルッとまわっちゃうのは???
前にも琴欧州との取組でもあったような...。
休場する力士もいたり、15日間を無事に取り終えることすらも容易ではないと。
次は目指せ、11勝!と言いたいところですが、
次の場所も、土俵上に上がる
鶴竜関に会えますように。
出来れば元気な、出来れば調子の良い、出来れば絶好調の...と願いを込めて。
[0回]
白鵬
横綱の在位7年目だって!!
これには驚きでした...鶴竜ちゃんや大関陣と年齢は変わらないのにね。
大関の不甲斐なさも話題にはなりますが(本当に不甲斐ないの?)、やっぱり白鵬の凄さが群を抜いているのも事実だよね。
この人は何処まで行くのでしょう?
稀勢の里
優勝のチャンスは毎場所必ずあるのに、大切なところで負けてしまう。
相変わらずの仏頂面、負けた時に悔しがる顔、TV上に出たプロフィールの小さな写真では何と笑顔!と、今までよりも多くの表情が垣間見れました。
けっこうな男前なんじゃないの?痩せたら、カッコいいんじゃない?
対白鵬となると、無様とも言える負け方をするところに本気度を感じるというか...綺麗とか良い相撲とかよりも、勝ちたい!心が全面に出ている姿勢に感動すら覚えます。
まぁ、頑張っておくれやす。
豪栄道
調子が良かったそうです。
1横綱3大関(鶴竜ちゃんは勝ったよぉ!)を全て倒して、大関への足掛けとなりました。
根性が悪そうな(褒めています)、意地が悪そうな(褒めています)顔をしているよね。
けっこう好きです(●≧艸≦)
鶴竜ちゃんを応援しているけれど、豪栄道にも頑張って欲しい。
勢
凄い人気があるよね、何でだろう?右肩、どうしたの?
時間いっぱいの時にパンッ!とまわしを叩いて、短い距離なのに小走りする姿が印象的。
土俵横にスタンバイしている時、取組をものすごく見ている!
自分側に少しでも寄ってきたら、体を揺らして避けるような動作も見えて、面白い(鶴竜ちゃんは微動だにせず、丸で静止画を見ているかのよう、可愛い(*´艸`)。
妙義龍、松鳳山や高安に栃煌山(4人も覚えたよぉ!)とか、けっこう勝っているイメージがあったけれど、勝ち越しにも苦労するんだね。
そこに気づくと、やっぱり2桁いくってのは凄いことなのかぁ。
大関なんだから、とは思うけれど、それを持続することは素晴らしいことです。
...白鵬はもう別格ってことでいいですか?いいですよね。
把瑠都
怪我で休場が続き、復帰を断念、引退しました。
取組を見ることが出来なかったのが残念です。
3日目にゲストでTV登場、日本語はあまり上手ではないようで(それでもあれだけ喋れるのは素晴らしいことだけど)...ゲストで緊張していたのかな?
「もう自分は引退したので、後は皆さん頑張ってください」的にアッサリな感じ。
親方になる権利は保持していないそうなので、引退後は別の道を歩まれるのでしょう。
お疲れ様でした。
お願いだから、プロレス界にはいかないでね。
高見盛だよね?
親方になって、実況席に来たけれど、何かズッコケる解説だなぁ。
舞の海さんは優しいし、わかりやすい解説で助かるけれど、甘い感じがするよ。
前回も「もう稀勢の里は横綱にしちゃってもいいと思う」なんて言っていたし。
やっぱり、現役時代に横綱だったとかじゃないと、解説する方としての気後れ感もあるのかなぁ?
貴乃花の解説が好きです。
アナウンサーの質問にも、まずハッキリと答える(弟子のことになると詰まるけど)。
大横綱と言っていいくらいの人だったから、経験上での意見も聞いていて勉強になる。
しかも、私好みの褒める解説をしてくれる。
琴錦?なんて質問の嵐だったよね、自分も親方なのに。
初日に、「普段から感情を出さないから、元気があるんだかないんだかわからない」と鶴竜ちゃんのことを言った、あのおっちゃん解説、「何だよ!!でも同意だよ(`・ω・´)ゞ」と思ったら、千代の富士の親方なんだってね〜。
PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。