TOUR ’08 HALL Rally 〜カラーズ〜
(2008年10月15日 発売)
2008年4月3日、JCBホールにて行われたTour FinalのLiveを収めたDVDです。
豪華です。
うん、良いです。
と、同時に、ちょっと複雑かも...ちょっと変なことも書いちゃうかも。
「Dream Maker」に尽きる、の一言です。
荒井さん、カッコ良すぎますっ!!!
初めにある叫びにビックリしました、ゾクッと来ます、興奮します。
やっぱりちょっと毛並みが違う感じの人だわ...異色だね、絶妙に交わる異色キャラだよ。
ちなみに、このTOPコーラスって加納さんですかね?
加藤さんとはまた違った、野太い高音で要注目です!
他のメンバーVer.も聴いてみたいな、とか思う曲もあるけれど
(「降りそうな-」は荒井さんリード、「メリミー!」はリーダーのリードで聴いてみたい)、このVer.は荒井さんにしか歌えないでしょ、絶対に。
こんなに意標を突くパフォーマンスもあるのに、毎回やらないなんて勿体無いよね。
まぁ、礼央さんには似合わないかな。
あとは、
「LIVEラリー」の歌詞(一部分)に感動しました。
「ただ確かな〜♪」の部分、この言葉は凄いっ!!!
言葉だけが自分の支えになる、そのこと1つだけで日々頑張れるだなんて...それほど強い繋がりと自分の揺ぎ無い想いがそこにあるってことだもんね、この一言は凄いよ。
この歌詞って不思議だよね、「君」って男友達のことかな?
全体的に渡って、加藤さんがとても楽しそうです。
キャッ!キャッ!言っている感じです、ナヨナヨしまくっています(*´艸`)
「イェイ!」と、あの高音で綺麗に、声高らかに響かせています。
メンバーによる副音声付きです。
「Magical Music Tour 2009」に比べると、話しもそんなに脱線せず、Liveに対して喋っています。
他メンバーのことを素直に「カッコ良い」と言ったり、褒めていたりする場面にまた魅力を感じました。
[0回]
楽器がたくさんあります。
ギター、キーボード、ベース、ドラム+メンバー6人で繰り広げられるLiveです。
今までとは雰囲気も違うし、音も違う、豪華であり、重みがあります。
が、しかし、そう思っちゃっていいの?と思う自分もいます。
RAG FAIRと言えば、アカペラ、ハーモニー、6人による6人だけの6人にしか出来ない良さ。
その良さを出せるのって、今の音楽業界には数少ない、とても貴重な存在だと思うし。
そこが好きだし、楽しいし、聴いていたい。
でも楽器が入ると、さらに増す迫力があるのも事実。
と同時に、6人の良さが霞むようにも感じてしまう私の耳、気持ち(*T^T)
ベース(加納さん)がいるのに楽器ベースあり、ドラム(おっくん)がいるのに楽器ドラムあり、やっぱり色々いじれる楽器と比べると...と要らぬことを考えてしまう私のイケナイ心が、ね。
6人だけで完成されているのは確かなのに、他の音が入った出来上がりを実際に聴いてしまうと、マイナス面も浮き彫りになってきてしまいました。
ぶっちゃけ、聴こえない声もあるし。
ソロ・ミュージシャンのバックにコーラス隊がつくような感じで、本当にコーラス5人!主役はメインだけ!って風に見えてしまうんだよね。
新しい一面、という捉え方がいいのかもしれない。
色々なRAG FAIRが見たい方には、かなりおススメ出来る作品だと思います。
楽器ありの方が良かった曲もたくさんあるし、楽器なしで歌っている曲もある、当然だけれど主役はRAG FAIR6人、その良さは変わらず十二分に出ています。
他のDVDでも楽器アリの曲はたくさん披露しているものね。
上記のようなことは、頭の隅でチラッと考えてしまったので、そこをピックアップして書いてみました。
様々な形がある、このDVDは大満足出来る作品ですよ。
あと、これは純粋な文句ですが(;^o^A)
副音声で、いやにドラムの人をイジるな...と思ったら、礼央さんが活動している「ズボンドズボン」のメンバー・菅田直人さんだそうです。
菅田さんに恨みは一切ありませんが、ここはケジメをつけて頂きたい箇所ですね。
他で活動している関連を出してくるなんて、ちょっと納得出来ない。
例えば、LUNA SEAのLiveにTourbillonの葉山さんがキーボードでいたらキレるよ。
LUNA SEAも好きだし、Tourbillonも(活動しているんだかいないんだか分からないけれど)頑張って欲しいと、両者に好意を持っている私でもキレますよ。
INORANのソロに葉山さんが入っているのはOKだよ、実際にいるし。
グループは駄目だよ!←変な私の拘り。
ついでに書かせて貰うと、曲の共用も避けて欲しいですな。
RAG FAIRを好きになって色々と情報を知るようになったけれど...抱き合わせ商法的なことが多いよね。
INSPiさんと言い、別物なのにセット売りが多いね、世界が狭いような気がします。
素人には分からない事情もあるでしょうが、RAG FAIRが見たいので他の色を感じさせないで欲しいと、私は思います。
これを持って、Live DVDが全部揃いましたv(≧∀≦)v
「RAG FAIRのLiveってどんな感じ?」とふと思ってから1ヶ月も経たない内に、現在発売されている計7作を全て買っちゃった(;^o^A)
7本もあれば同じ曲もたくさん、でも違う感じで全く飽きません。
楽しく、面白く、感動し、感激と、繰り返し見る度に新しい発見があります。
ずっと見続けて行きたいですね、これから先も。
でも今年はCDを発売していないし、アルバムから出るTourもしていないので、今年/来年のリリースはなさそうだな...。
まぁ、7作を見ながら気長に待とうと思います。
とは言っても、あまりにも待たされると他に興味が入っちゃう、「熱しやすく冷めやすい」という典型的なタイプなので、なるべく早く新作が見たいです(;^o^A)
PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。