ドキュメント“the WAVE”〜ストリートライブ! in武道館
(2006年3月29日 発売)
2005年12月10日、日本武道館にて行われたLive/Live後のメンバーの思い等をインタビュー形式で収めた、Live/ドキュメントDVDです。
想像以上に最高でしたv(≧∀≦)v
武道館至上初のア・カペラLiveだそうです。
楽器は一切なし、6人の声だけで55曲、約3時間に渡って歌い上げたそうです。
RAG FAIRは持ち歌以外の様々なカバー曲も歌ってくれます。
ただ、版権の関係からか?武道館で繰り広げられた曲全てをDVDに収めることが出来なかったそう。
「スターズオン」は30分ほど1度も止まることのない超絶メドレー、これもカバー曲があるために全てが入っていません。
でもインタビューを挟みながら、大部分は入っていると思われます。
マイケル・ジャクソンメドレーは全カットらしいけれど。
ちなみに、この「スターズオン」は時間や曲は様々ですがCDにも入っていたり、TVでも披露します(武道館の30分が最長)。
リーダー・洋輔さんが選曲して繋ぎ合せるそうですよ、凄いっ!!
Liveも大好きだけれど、レコーディングも大好き!なリーダー、こういった作業も得意なんですね。
ドキュメンタリーとして曲の合間にメンバーのインタビューが入っています。
入れられない曲が多いから時間稼ぎ?なんて失礼なことを思っていましたが、それぞれの思いが語られていて凄く良いです。
アーティストさんにとって、武道館は特別な場所なんですね。
その嬉しさや緊張感、責任感が伝わってきます。
[0回]
ぶっちゃけ、あんまり期待していませんでした。
RAG FAIRのLiveが見たい私としては、ドキュメンタリーか...とは思ったものの、予想を遥かに越える仕上がりにビックリ仰天、大満足です。
ちゃんとLiveもあるし、ちゃんとドキュメンタリーもある、おまけにいつもの楽屋風景もある、全てあります。
それとやっぱり...声かな。
シツコイですが、楽器がないのです。
6人の声だけなんです。
でも何気なく聴いていると、とてもそうとは思えません。
DVDを見ながら、「これは楽器がないんだよ」とちょいちょい自分に言い聞かせないと、そのことを忘れてしまうくらいの音と迫力。
何かで、「RAG FAIRよりハモネプ出場者の方が上手く聞こえる」と感想を書いている人がいました。
その時は、「まぁ、そう思う人も世の中にはいるわな」くらいにしか思わなかったけれど、これを見たらもう二度とそれを言えなくなると思います。
それくらい、素晴らしいです。
って言うか、彼らはプロだから。初めから比べちゃ駄目だよ(;^o^A)←お前もな。
それを、あの広い武道館でやってしまうRAG FAIR。
凄過ぎて、ある意味で怖いです(*´艸`)
1つの壮大なドラマのような印象を受けるので、音楽DVDとは言えないかも(言ってない?)。
何かしながら他のDVDを流すことも多いのですが、これは片手間とかではなく、しっかり見たい作品。
そうすると、約2時間は掛かりっきりになるわけで...そんな頻繁には見られないな。
とは言っても、他のDVDもちょこちょこ切り替えまくって、結局ガッツリ見ているんだけどね(;^o^A)
だからRAG FAIRのDVDを流していると、他の用事が進まないんだよぉ!!
PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。