■□■□前書き■□■□
愛して愛して愛して止まないINORANのソロLive。
この世にいてくれるだけでいい、生きていてくれるだけで満足している私(よっ!変態!)。
でも見たい!1度は見てみたい!!ってことで行って来ました(*´艸`)
ただ...最低な私は「時の色」以外の曲を全く知りません。
INORAN一筋の私ですが、好きなのはLUNA SEAであり、LUNA SEAのINORANなのです。
(INORAN以外のメンバーのソロにも全くノータッチ)
でもある時、ソロLive(しかもBirthday Liveだと!)があると知り、チケット購入もまだ間に合う時期であったために申し込んでみたら...当たった!!
ツ○ヤでINORANのCDを借りて少しは勉強していこう!と思ったものの、1枚もレンタルがない(┬┬_┬┬)
行ける範囲でレンタルがないか探してみたけれど、何処にもない( ̄▼ ̄|||)ってことで、何の知識もないまま、図々しくも出陣!
買えよっ!とは言わないで...お願いします...ごめんなさい...(*T^T)
とは言っても、Liveに行けるのは嬉しい、INORANを見られることが嬉しい。
数日前からニヤニヤが止まらず、前日は大変でした。
仕事中でも無意識に口元が緩む、ニヤニヤしている自分に気付いて恥ずかしかったぁ。
■□■□感動■□■□
ちょっと押して、19時くらいにスタート。
少し前から誰かが出てきては音を鳴らしたりしていたので、その雰囲気のままスタートした感じ。
音が大きくなって、照明も落ちて、ギターを弾きだす人が...Liveが始まったのは分かったけれど、「誰だろう?」なんて思っていたら、INORANでした( ̄▼ ̄|||)
おいおい...お前、本当にファンか?とか自分に突っ込んで笑っちゃったよ。
赤いシャツにジーンズ、確か5,6曲はブッ続けで歌っていました。
途中、「お久しぶりです。今日は楽しんで行って」みたいなことを一言。
シャツを脱いで黒っぽいTシャツ姿でまた何曲か披露。
驚いたことが...INORANって歌が上手いのねっ!!
ただ、「曲に依っては」と付け加えておきます(;^o^A)
「千年花」という曲では、ちょっと感動するくらい迫力がある歌声、嬉しさと驚きで涙が出てしまいました。
でも発音が独特なのか、全体的に殆ど歌詞が聞き取れませんでした。
途中のMCでは、「皆さんの日頃の行いが良いお陰で、今日は晴れてくれました。ありがとう」と。
バックの映像と照明が素晴らしかったです。
曲に沿った意図なのかな?色々な映像やアートが出てきて、見入ってしまうほど。
照明は色とりどりで凄く綺麗、重なり合ってINORANを照らしたり、客席に向かったり(ちょっと眩しかった)、より迫力感を植えつけてくれる最高のものでした。
まさに夢世界、現実じゃない感じが今でもしているのは、この2つの印象もあると思います。
この日はINORANの40歳のBirthdayと言うこともあり、メンバー紹介後のバンド演奏に乗って、Birtday Songを皆で歌いました。
終始に渡って、「ありがとう」と何度も言っていたINORAN。
「今日この場所でLiveが出来るのも、スタッフやバンドの皆、そして観に来てくれる皆さんがいるからです。どうもありがとう」と。
「40歳になったということで、30代までは好きなように?生きてきたけれど、これからは人間として、人としてちゃんとしなくちゃ、とね...」みたいな豊富もあり。
「40歳には見えない!」と叫ばれると、「いや、見えないとかじゃなくてね」とかキチンと返していたし。
最後に「これから、Lonly(Only?) Fourtyで行きます!」と叫んで次曲へ。
曲と曲の合間にファンの人からの声援が凄いですねっ!!
止まることなく、「INORAN!!」と叫ぶ声がずっと続いていました。
「何?」とか「はい」とか答えていましたよ。
事前情報で、INORANはLiveで喋りまくり!と聞いていたのですが、そんなでもなかったような...。
まっ、LUNA SEA Liveで頑なに一言も喋らないのから比べると、その差は歴然ですが。
5ヶ月振りのLiveだったようです。
「今後はまた曲作りに入り、暫くは充電期間として潜るので、首を長〜くして待っていてください」と言っていました。
「年末もあるし」とLUNA SEAを思わせる発言はこの一言のみ。
歌声にも驚かされたけれど、曲のレパートリーにもビックリしました。
LUNA SEAのINORAN発の曲は何となくイメージが掴めていたけれど、今日は本当に色々な曲調があり、それがどれも似合っていて、凄く意外でした。
何せ、何も知らずに行ったからね(*T^T)
全部INORANが作っているのかな?
メンバー紹介は何故かDJの方がしていました。
Tourbillonの葉山さんがピアノ/キーボードでいましたよ。
ピアノが壁側を向いていたため、ファンに背を向けている状態だったような気がします、多分。
金髪が目立っていたので分かったくらい。
hideの仲間でもある、CHIROLYNさんもBassでいました。
やけに毛並みの違う人が1人いる...と思ったら、彼でした。
ピンクのモヒカンでノリノリ、名前だけは知っていたのですが、会場人気は高かったです。
「バンド、スタッフ共に、今現在で考えられるベスト・メンバーです」と言っていました。
LUNA SEAやTourbillonの曲はやりませんでした。
最後も「See you next time」といい、いつものようにアッサリと帰っていきました。
えぇ、唯一の主役なのに、いの一番に帰っていきましたよ。
とても短く感じました。
途中、MCで「もう終わりに近いんだよ。あと1/3くらい」と言った時はまだ30分くらいしか経っていない間隔で、終わっても1時間ちょいじゃない?と思ったら、2時間弱が経過していました。
入り口にはお花がたくさん来ていました。
人だかりが一際多いところがあり、ちょっと覗いてみたら、LUNA SEAメンバーからでした。
RYUICHI、SUGIちゃん、真矢は見えたものの、Jだけは確認出来ず。
あったのかな?まっ、あってもなくてもあの2人なら、ね←妄想全開(*´艸`)
■□■□後書き■□■□
渋谷C.C.レモンホール、会場が良い!
私は2階席の奥の方でしたが、全体を見渡せて、舞台上もハッキリと見え、段差もなだらかで立っていても安定感がある。
光(照明)の関係からか、顔や表情は見えなかったけれど、こんなに近い状況は久しぶりです。
自慢じゃないけれど...いや、自慢です。
実は私、LUNA SEAの横浜スタジアムのLive、最前列だったのですっ!!
あの時は無我夢中で、興奮しまくっていたので記憶も定かではないのですが、メンバーを下から見上げるほどだったことだけは覚えています。
当然だけれども、完全にINORANというソロ・アーティストの世界観がそこにありました。
良い意味でのショッキング&新鮮&驚き&感動と盛り沢山過ぎる感情が渦巻いていて、今も整理出来ていないくらいです。
この記事内でもLUNA SEAを連呼していますが、Live中はLUNA SEAのLの字も思い浮かばないほど、INORANに魅せられていました。
何故、こんなにINORANが好きなのか?と深く考えたことはなかったけれど、今回のLiveでちょっと自分自身の気持ちが分かったような気がします。
初Live、凄く良かったです。
夢みたい、行った感じがしない、でもまた行きたいと思った、絶対に行く。
取りあえず、私、CDを買えよ( ,,-`д´-)ノ"
次はLUNA SEA in 東京ドームで。
PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。