忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鶴竜関にLOVE in2014年春場所

鶴竜 LOVE
お相撲さんだよ。

何かもう...立派な横綱としての風格が漂っていますな。
時が経った今日この頃、今までとは比べ物にならないくらい多くの情報を耳にすることが出来て嬉しさいっぱい(*´艸`)
でもやっぱり可愛いねぇ。
体も大きくなって、コロコロして可愛さ倍増しだぁ(*≧3≦)ノ


初優勝 おめでとうございます!!

横綱昇進 おめでとうございます!!!


何て書こうかなぁ〜なんて考えていたら、考え過ぎてまとまらず。
ってか、もう夏場所が始まっちゃってるしっ!!しかも終盤戦だしっ!!!
初優勝と横綱昇進、記念すべき場所だってのに、遅れに遅れて今更感丸出し(*T^T)
まぁ、自分のための記録みたいなもんだからいっか(*´艸`)



クンロク力士だの、地味だの言われていた鶴竜関。
つい先場所終盤間際まで存在感ないだの(ウルフさん、とやらでしたっけ?)、「いたの?って思うよ」だの(おっちゃん、アンタだよ!)、「何となく勝っている」だの(だからおっちゃん、アンタだよ!!)と言われたい放題だったのに、たった2場所で頂点に上り詰めた鶴竜関。

勿論、それまでの道のりなしで語れないことは確かです。
これまでコツコツと積み上げてきた経験と努力し続けた結果が実ったこの2場所。
でもこの2場所で一気に鶴竜が開花したことも確かでしょう、見違える程素晴らしかった!!
こんなに強い鶴竜関に、相撲ファンが驚いていたのもまた事実でしょう。

一方、寡黙な技巧派として相撲ファンに知られており、玄人好みの実力者とも聞いたし、地味とか言われつつも会場人気アンケートでは上位に入っていたり、白鵬は昔から何故か鶴竜にだけは異様な厳しさを取組で見せるなんて意見も見たりと、お相撲に詳しい方たちから見たら、意外ではないのかもしれません。
むしろ、やっと来たか!くらいなのかなと。歴代5位のスロー出世みたいだし。
そんなファンの人たちはいいなぁ。昔から鶴竜関の良さに気づいていたファンの人たちが羨ましいなぁ。


2014年春場所は14勝1敗。
優勝。
後日追記しましょう。


新横綱・鶴竜の時代が来たぁ!
5月場所も、土俵に上がる鶴竜関に会えることを楽しみにしています。
自分自身が満足できる相撲を、実力を...発揮できることを願って。

でもやっぱり可愛いっす。
最高峰の横綱でも、私の中では可愛い可愛い鶴竜関ッス。

あっ、ちなみに、私のラッキーナンバーは、これから「71」にします(*´艸`)←知らねぇって?

拍手[0回]

優勝。
千秋楽夜のNHK NEWSに鶴竜ちゃんが出ていたのを見て、改めて実感。
だってここにはいつも白鵬が映っていたから。
杉尾アナにインタビュー受けてる!なんて見ていたら、涙涙ですよぉ(*T^T)
でも声ちっちゃっ!!ちゃんと聞き取れるけど。鶴竜ちゃんを見た時、日本人だと思っていた私、そして喋っているのを聞いてもどっか田舎出身だとしか思えないほど自然な感じの日本語。

白鵬
後半の失速振りにちょっと驚き。
最初から最後まで危な気ない取組しか知らないもんで。
横綱って強くて尊敬されている最高峰の地位なのに、何か寂しいね。
勝って当たり前、負ければ周りは(語弊があるが)喜び、ボロクソに言われる。
横綱は孤独、孤独になれ、って親方から言われたって貴乃花親方が言ってたね。
そこを力士は目指しているんだね...不思議だ。
ってか最近、NHK解説に来てくれないね。偉くなっちゃったからかな?
振分さんより貴乃花が良いなぁ(コラコラ)。
まぁでも、経験も実力も十分な横綱だから、自分の力で立て直して来るでしょう。
でもこういった取り組みを見ると、やっぱり鶴竜ちゃんは大きな敵ってことだよね。
稀勢の里ばかり気にしていられんぞ!

稀勢の里
元気のない稀勢の里は寂しいな。
綱取りから一転してカド番となった今場所、軽くクリアしてくれるだろうと思ったら、なんと遠藤に負けるという...想像以上に足親指の状態が悪いのでしょうか。

琴奨菊
鶴竜ちゃんのことを地味だ地味だとか言うけど、それ以上に琴奨菊の方が地味じゃないか!と書こうと決めていた(ごめんなさいね)のに、大活躍じゃないか!!!
両横綱を倒しちゃったよ、あの怪我を抱えて!!
あなた、やっぱり大関だったのねぇ\(* ̄▽ ̄*)/
ていうか、初めからそれを見せてよ!

琴欧州
白鵬との一戦を持って力士人生に終止符を打ちました...寂しい。
引退会見では、「体がボロボロ」と涙、でも「力士になって良かった」って笑顔。
遠い日本に来てくれてありがとう。
今後は親方として相撲界に残ってくれるそう。
...凄いなぁ。
違う国に来て、文化に馴染んで結果を残し、そしてその国で生きていくって本当に凄い。
あの優しい笑顔と実力でたくさんのファンに愛されている琴欧州親方の今後に期待します。

私がお相撲を見始めてから、初の引退力士です。
身体がボロボロ、本人がそう言っていたことがよく分かる取組を何度となく見ました。
実力の世界では力がなくなれば辞めるしかない、まざまざと見せつけられました。
全盛期を知らないことが残念。
欧州初の大関、優勝、彼が残した偉大な成績です。


ちなみに先日引退した把瑠都は母国に帰りロッジを経営。
その傍ら、現地で相撲関係のお仕事(スカウトとか)にも関わっていくそうです。
プロレス界に行かないでくれて、本当に良かったよ。あの体型は武藤さん好みだよ。


「今場所の主役である鶴竜」とのセリフを何度となく聞きましたが、実際には主役は遠藤と言わんばかりの放送でしたNHK大相撲中継。
しかし後半になるに連れ、鶴竜ちゃんに対する会話が多くなりましたね。
あからさまです、あからさま過ぎます。
ファンも含め、情も何もあったもんじゃない。
厳しい世界です、改めて感じました。

いつだったか、舞の海さんが言ってた。
好ましくないとされる技でも(所謂、変化や引き技、はたき込みとか)それが8割以上の勝率を残せるのであれば得意技でも良い、って言われたって、そんなニュアンスのことを。
確かにね...それらは正式に認められた技だし、日本人の美徳観念からいけば「それに引っかかる方もねぇ」と思われるところがあるからね。
力や技と同様に気持ちの駆け引き的な部分もあるんだね。
今場所、日馬富士に変化をされた栃煌山が怒っていたような感じも、稀勢の里に変化をしたけど失敗した勢も、遠藤の攻めに土俵際で交わして勝った鶴竜ちゃんも何だか全て納得。
ただ1つ思うのは、変化に失敗した勢はかなりカッコ悪かったな、と。だから好ましくない技は好ましくないけれど、それが決まるから好ましくない技なんだって(意味不明な文章?)。
決まらなかった勢は、変化しといて負けるって何?って思われるのかなと。(勢を例に例えて申し訳ないんですけど、他にもたくさんいるし。ただ今場所はこれが記憶に残ったもんで)。


ちょっと、ちょっとぉ〜、ジャンクSports見ました?
私はもう3回見ました(v〃∇〃)
か、可愛いぃ〜。でもやっぱりデカいね。
あんなにニコニコ喋る姿は初めて見たよ。
超可愛いぃ〜。でも超デカいね。
お姉ちゃんがいるんだね、しかもアメリカに住んでいるんだね、ワールド一家!
今後もどんどんTVに出てぇ〜。待ってま〜す。
PR

::この記事にコメントする::
*喜んで受付中でございますo(*^▽^*)o
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。

Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年04月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Archive

To me

Counter

P R

カレンダー

03 2025年04月 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30