忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鶴竜関にLOVE in2013年九州場所

鶴竜 LOVE
お相撲さんだよ。

可愛過ぎる(●´艸`)
もう本当に愛おしい。
あぁ、ほっぺを触りたい。←変態!
本当に可愛い。←最早書かないと気が済まない。
落ち込んでいるんだか、喜んでいるんだか全く読めない真顔一辺倒の顔しかロクに知らないけれど、可愛いです。
まわしの色変えた?青がちょっと濃く見えたような気が。
今場所も土俵上に上がる大関が見られて幸せな一時でした。

この写真は鶴竜関が大関に昇進した時の姿です。←当時は全然知らなかった私、バカバカバカ、私のバカ!!
写っている手は鶴竜のお母さんです。
ご両親に囲まれているので、リラックスした笑顔なんでしょうね。
可愛過ぎます。
この写真を見ているだけで笑顔が溢れます、吹き出します←可愛過ぎて←褒めています。

2013年11月秋場所は9勝6敗の成績でした。

調子が悪かったのです。

巡業中に足を怪我したらしいじゃない?
出稽古にも行かずに、部屋で調整していたらしいじゃない?
初日から左足にサポーター巻いてのご登場じゃない!初めて見たよ!←応援してまだ3場所目だけどさ。

そんな情報もあり、今回は非常にドキドキな場所でした。
勝ったのかどうかが心配で心配でε-(ーдー)
勝ち方じゃない、勝ったがどうかが心配で心配で堪りませんでした。
取りあえず、大きな怪我を負うこともなく場所が終わってくれて、ホッとしています。

初日、対旭天鵬では鶴竜の巧さが引き立つ相撲を見せてくれました。(あのうるさいオッチャンでさえも褒めてくれた...けど、そのあと「(影が薄くて)いたな!って思うよ」ってこらぁ!!ジジィ!!!
二日目からは連敗。
その後は勝利を重ねるも、はたき込みバタバタはたき込みバタバタ...のオンパレード。
実況にも解説にも(触れられれば)「鶴竜らしい相撲ではない」しか言われない。
苦し紛れの連勝を重ねた後半、4連敗...。
個人的に、碧山に負けたのが衝撃。過去の対戦を見ても、危なげない、余裕すら感じさせる形での勝利しか見ていなかったので...ファンの方ごめんなさいね、今場所1番の衝撃でした。碧山、やるね!
今回ね、残念なことに琴奨菊と琴欧州が怪我で休場してしまったから...残る2大関に存在感を示して欲しかったなぁ〜と。
稀勢の里はお見事でしたが...ね。

幕内の前に、力士たちが化粧まわしで一斉に登場する時(何て言うのかな?)のこと。
二日目、鶴竜関が紹介された時、会場から男性の声で「鶴竜!鶴竜!応援してるぞぉ!!」って大絶叫が聞こえました。
もう同じ気持ちです!!叫んでくれてありがとう!って感動しました。


年末年始は短いでしょうが、体も心もゆっくり休養してください。
1月場所も、土俵上に上がる鶴竜関に会えることを楽しみにしています。
出来れば元気な、出来れば調子の良い、出来れば絶好調の...と願いを込めて。

拍手[0回]

今場所は主役がどんどん変わっていきましたね。
出身地開催の琴奨菊
大関へ昇進するための大切な2場所目、豪栄道。
両横綱の勝ちっぱなし連勝街道。
稀勢の里が両横綱から勝利。
横綱同士の優勝決定戦。

両横綱に拍手喝采。
白鵬の相変わらずの安定感、強さ。
日馬富士の人が変わったような復活劇。
さすが横綱、最高峰に君臨しているだけあって、どちらとも魅せてくれました。
特筆すべきは、日馬富士の精神力!!
協会からもかなりのプレッシャーを掛けられ、金星与えまくりの場所が連続し、想像出来ないような苦しい日を過ごしてきただろう中での今場所、「誰?」ってくらいの絶好調ぶり。
やっぱり横綱です。

2大関の休場
琴奨菊が出身地開催で圧倒的な声援を集める中で負傷、休場となりました。
全治3か月の大怪我で1月場所の出場すら危ぶまれますが...。
カド番を迎えた琴欧州も怪我で休場。
再出場を断念、大関からの陥落が決定してしまいました。
(1月場所で2桁勝利すれば、再び大関の地位になれるんだって)。
膝のサポーター(?ってレベルじゃないよね、あれは)が痛々しいですが、まだまだ奮起して欲しいです。
個人的には、琴欧州の真顔が1番迫力があって怖いと感じています。

豪栄道
プレッシャー、半端ないよね!見ているだけで緊張しちゃうよ。
大関になるには3場所で33勝、1場所大まか2桁が条件ですが...8勝7敗でした。
あんな生意気そうな顔していても緊張するんだよ、そうだよ、するに決まってるよ。
「今場所を逃したらまたゼロからだ」って思うと体も固くなるよ、それに打ち勝つなんて並大抵の心じゃないって。やっぱり鶴竜ちゃんって凄い(●´艸`)
何度でも、何回でも挑戦すればいいじゃない。
応援します、10回目でも100回目でも。

旭天鵬、安美錦、豊ノ島。
ここぞという時に勝って、場所を面白くしてくれますね、凄いよね。
さすがベテラン、だけじゃ語れない実力があるのでしょうね。
人気があるのも分かるし、満身創痍で挑む姿には感動すら覚えてしまう大変貴重な存在。
安美錦のインタビュールーム、笑顔で「また来ます」発言にはウルウルきました。本当に2回目も来たし。
応援しています。
個人的には、ここに時天空が入って欲しいんだけど...ね。

年末、力士が出るTVとかないのかな?
真顔一辺倒のお顔しか拝見出来ないので、TVとかでちょっとリラックスした姿も見たいなぁ。
鶴竜ちゃんの笑顔をリアルタイムで見たいよ。

九州のお客さんは感じ悪いねっ!!
TVで見ていて、嫌な気分になりました。
十日目のこと。
汚い声で汚いヤジを飛ばず汚い(だろうね、きっと)オヤジの声が聞こえました←もっと文句を書きたいところだけど止めておくよ、大人だからね。バカヤロー!
十四日目のこと。
白鵬対稀勢の里で、稀勢の里が勝った後に万歳合唱するお客さんたち...。
前から言っているでしょ、外国人はヒールじゃないよ。
応援しようよ。
勝った力士は賞賛し、負けた力士は讃えようよ。
お客さんたちも品位を大切に、歴史ある相撲を観戦して欲しい。

私、怪我をしている力士には優しいのです。←鶴竜ちゃんに、だけじゃないよ。
だって怪我は怪我だもの、大きなことだよ。
だからってそれが理由にもならないことは百も承知、怪我をしないのも実力の内、何の言い訳にもならないことは理解しています。
でも怪我は怪我だからね、ないことには出来ないから、そこにある事実だから。
何がどう変わる訳じゃない、でも「怪我してるから」ってことは書き続けますけどね。

日刊ゲンダイですが...九州の土俵は砂が乾いているから滑りやすいって記事がありました。
そう言われれば...はたき込みが全体的に多かったような気がする。
そこで転ぶ?ってくらい簡単に手が付いたり、足滑った?って思うような取組がやけに目に付いたような気がしまう、特に前半。
力士たちも慣れてきたのか、後半はそれほどじゃないように見えた...のもまた私の中の砂神話を現実味させちゃうよね、ゲンダイだけどさ。
それは勿論、相手が巧かったってのもあるだろうけれど、いつもより目に付いたかなぁ?と。
土俵が映ると、力士たちの足跡がやけに目立ったような...砂が白く見えたような気もする。
PR

::この記事にコメントする::
*喜んで受付中でございますo(*^▽^*)o
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。

Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年04月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Archive

To me

Counter

P R

カレンダー

03 2025年04月 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30