東京グランドスラム2012
2012年11月30日(金)〜12月2日(日) 国立代々木競技場第一体育館
【試合結果】
良い結果だったと思います、男女共に。
特に井上康生新監督はプレッシャーもあった中で、良い結果を出してくれて嬉しかったです。
金丸さんも鈴木桂治さんもコーチとして参加、私が燃えていた黄金世代集結ですっ!!
[0回]
【男子】
煽りVTRのせいで、私は生意気な印象を持ってしまった60kg級・高藤選手。
数年前、100kg級・小林大輔選手に対しても同じ思いを持ったことを思い出しました。
その小林選手は数年振りの優勝だそうで、驚くほど謙虚になった姿は意外でした。
66kg級・森下選手が良かったです。
ちょいイケメンの彼、名前はちょくちょく見かけていましたが、大きな大会での優勝は数年振りとのこと。
4回目でやっと決まる、と言う展開に「??」と思いましたが...やっぱり、最後の最後まで持って行けるような強さが欲しいところです。
もっと試合が見たい!と熱望している81kg級・中井選手は5位。
しかも川上、春山、中井の3選手は同じロシア・ヴォロビエフ選手に同じ技で敗れたとのこと。
世界を見ても日本勢は出遅れている81kg級で今回の敗戦は痛いけれど、エコ贔屓で次に期待します。
金丸さんがコーチになりました!
「勝たなくちゃ意味がない」と一本に拘る日本人の中でも面白い意見をする金丸さんが。
日本人らしくない、指導を取ってでも勝つ!精神の中井選手との相性は如何に?
【女子】
次世代のエースが続々登場!って感じです。
それに加えて、欠場したベテラン勢も頑張ってくれるでしょうから、ますます楽しみ。
78kg級の杉本美香選手が引退していました。
正式には「第一線から退く」という形で、今後は指導者として活躍していくそうです。
う〜ん、残念。
ロンドンオリンピックで銀メダルを獲得、悔し泣きだったので、もう少し試合が見られるかな?と思っていました。
【ルール】
2013年2月の国際大会から、ルール変更が試験導入されるとのこと。
・足取り禁止(今までは直接が禁止、技からの流れや返し技としてOKだった)
良いと思います。
だったら上半身の抱き付きも禁止にして欲しいけど。
・寝技は「有効・技あり・一本」が全て5秒ずつ短縮
不用意な決め方でもポイントが入る率は上がるってことかな?微妙ですね。
・審判1人へ変更(今までは主審1人、副審2人の計3人)
ロンドンで話題になったジュリーの出番が増えそうなルール改正だな。
でも今の審判は取り消しが非常に多いので、人数よりも審判のレベルを上げて欲しいところ。
たった1人となると、スポーツ精神に反するような行為が罷り通る可能性が上がるのも否めないね。
・延長戦は決まるまで時間無制限、旗判定廃止(今までは3分で決まらない場合は旗判定)
技、それも完璧な技重視って方向転換だと思うので、これも良いと思います。
ただ効果で決まると結局は微妙なところなんだけれど、特に重量級は疲れが先に出ちゃうからね。
・一本の正確さ重視(背中を完全についた場合に一本とする)
これは良いと思います。
ちなみに、このルールが採用されていたとしたら66kg級・森下選手は4回目でも決まっていませんでした。
外人選手に限らず日本人選手にも必要であり、重要な1つだと思います。
【上記結果以外の日本人選手の結果】

PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。