オリンピックが終わり、嫌でも現実に戻ってしまう今日この頃。
メダリストたちがここぞ!とばかりに、色々なTVに出まくっていますね〜。
特にフェンシングの太田選手と女子ソフトボール選手、なでしこJAPANの皆様。
そんな中でも心に残った選手の感想を...と言うなら、体操しかありません、私には(;^o^A)
<冨田選手>
「すぽると」に内村選手と出演されていました。
主将として行くって大丈夫?と思ったけど(;^o^A) 孤軍奮闘が似合いそうな...結果(団体銀)を出したので、この方しか有り得なかったんでしょうね、きっと。
まだ観たいなぁ〜、冨田選手の体操(シツコイ)。まだって言うより、私にとっては「これからたくさん観たい」って感じですけども。
指導者か...口下手そうな印象が強いせいか、指導できるのかな?(余計なお世話)。コメンテーター...は無理かも(;^o^A)でも1番的確なことを言ってくれそうですけどね。まぁ、現役と指導の結果が伴わないことは高田さんが証明してくれていることだし...ね(-_-;) 是非、良い選手を育てて欲しいですね。冨田選手は体操界の宝ですから(誰かが言ってた)!!...でもまだ体操が観たいんだもん(# ̄^ ̄)
以外と笑うんだな〜、なんて印象だったんですけど(;^o^A)
まぁ、それは余りにも無表情で無反応な内村選手がいたから?なんて思ったりして。
やっぱり年長者ですね。
<内村選手>
今時の若者だと思っていました(;^o^A)ので、あの独特な雰囲気にはちょっとビックリ。
明るくて軽くてベラベラ喋るタイプかと思っていたけど、無表情だし喋らないしボーっとしてるし...(一応、褒めてます)。
<鹿島選手>
「すぽると」で内村選手に対してコメントをしている映像出演だったのですが...何すか、あの優しさ満点なお父さんキャラは!?
すっっっっっごく良い人そう!!輝いていましたよ(*´艸`)
でもNHKに出ていた時とはちょっと違った...怒ってたのかな、あの対応に。
鹿島選手はかなり若い頃から注目されていたようですね。通っていた体操クラブが冨田選手と同じで、先に才能を開花させたが、後に冨田選手に追い越されてしまった...と体操クラブの先生が言っていました。追い越されたと言っても、2003年にはあん馬の世界一になっているし、こうやってオリンピック2大会連続出場だし、十何年にも渡って体操界のトップ選手ですよ。2年前に指?を骨折してしまい辛い思いをしたそうですが、こうやって代表に帰って来てくれましたぁ!!
しかも鹿島選手は身長169cmで、股下が86cmあるそうですっ!!半分以上が足じゃないですか...凄過ぎる。それであん馬って...凄過ぎるってばっ!!
いやぁ〜、演技とのギャップ差No.1でした。
[0回]
芸能人も仕事でやってると思う。
芸人さんであれば笑いが必要とされている、ってことだとも思う。
でも...ない方が良かった...かも...よ(;´Д`)
「インタビューする時間が短かったので、早口になってしまいました」
「あの、返しが返ってこないと、辛いでしょ」
...返しが返ってこないなら、お前の手腕で何とかしろや。
選手がモタモタしてしまった時、
「次回来る時はもう少し生放送に慣れてから来てください」
...スポーツ選手に何を求めてるの?
「減量はなかったです」
「大人の対応してくれ」
...いや、その場を取り繕う嘘なんていりません。
オリンピックで頑張ってくれた選手の本音、真実が知りたいです。
TV内では笑いが起きていましたよ。
ただ、TV外にいる私が笑えなかっただけで...妙に冷静でした(-_-;)
笑える場面が欲しいのか、ちょっと変な感じに見えたところもチラホラありました。
普通にTVで見ている時は、凄く面白い人たちなのに...今回は空回り?なんて場面も見受けられたりして。
やっぱり、スポーツ中継は慣れた人がいいかもね。
......日本テレビのキャスターが...。
実はあまり好きになれませんでした。
何かこう...「仕切っています!」「キャスターです!」感が丸出しだったと言うか、いつもの自分と違う部分を意識し過ぎていたと言うか、そんな感じです。
「だったのかもしれませんね」「だったんでしょうかね...さて」連発で、結局何?みたいな。
音楽番組とかグループとして出演されている時は、好青年で好感が持てるのですが、今回のオリンピック中継のキャスターに関しては、何か違和感を感じずにはいられませんでした。
PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。