私は何か持っているんでしょうか?...逆の意味で、ね(#`-_ゝ-)
LUNA SEAが「終幕」致しました。
愛して愛して止まないLUNA SEAが2000年に終幕致しました。
それから2007年に一夜限りの復活、2010年に活動再開、世界Tourを回りました。
復活と言って良いのかも知れませんが、今後の活動に関しては何1つ発表されていません。
INORANによると、「何も決まってない。メンバーと相談しなくちゃね」だそうです。
CHAGE and ASKAが活動休止となりました。
「YAH YAH YAH」で激ハマリした十数年後、突然に訪れたチャゲアスブーム。
気持ちが盛り上がっていた真っ最中、「無期限活動休止」を発表。
今は各ソロに専念されています。
「いつか、また2人で」とは言っておりますが、いつになることやら...。
東方神起が活動休止となりました。
2009年年越し前後から好きになってTVやYouTube等を見漁っていた頃、日本のトップである東京ドームでLiveを行った直後に、所属事務所を訴えた3名。
ゴタゴタが起こり、遂には活動休止に。
その後1年余りの沈黙を破って、現在はユノとチャンミンの2人で東方神起として復活。
「ミナミの帝王」の続編制作がなくなりました。
竹内力さんにハマリ、「続編がどんどん出たら、見るのが追い付かないなぁ〜」と思って「ミナミの帝王」全制覇に繰り出した頃、60巻で終了との記事が。
その後、「諸事情により、続編の制作はない」とインタビューで言っていたのを発見。
そして今回、
激ハマリ中だったRAG FAIRが無期限活動休止を発表しました。
*免疫付き過ぎているハズが、まさかの予想外で「えっ!?」と夜中に1人声を上げて驚きました。
...私、何かしました?
しかしアーティストってのは、本当に活動休止や解散ばかりですね。
「継続」が出来ない人たちなのでしょうか?
活動休止/解散/終幕/卒業だのと色々な表現がありますが、行く道は1つ、「活動しない」ってこと。
が...面白いですね、RAG FAIR。
「またRAG FAIRとして活動していくために」なんだそうです。
こうもハッキリと「またRAG FAIRとして帰って来ます」と言い切る活動休止も珍しいのではないかな?と。
期待を持って待てそうですね。
私も待ちますっ!と言う気持ちは持っていますが、今までと変わらずに日々を過ごすだけです。
Live DVDは楽しいから見続ける、それくらいかな。
[0回]
...穿った見方をしても良いのでしょうか?
礼央さんの意向が絡んでいるのかな?
だって礼央さん絡みが全て(RAG FAIR、ズボンドズボン)活動休止って不自然でしょ。
そりゃ、各メンバーも納得してのことだとは思うけれど、発信源はさ...って思う私は変?
まさか...音楽から離れてしまうなんてことはないよね?
でも確実に歌う場所はなくなったよね。
RAG FAIRを好きになって色々と知る内に思ってしまったことがありました。
「RAG FAIR」とか「ズボンドズボン」のメンバーとしてよりも、「土屋礼央」として認められたい願望が礼央さんには垣間見えたことを。
いや、ぶっちゃけ、垣間見えると言うよりもヒシヒシと感じていましたよ。
RAG FAIRは礼央さんがいたからこそ!ってのは否めないけれど、だからこそ全力投球出来ない部分も少なからずあったような。
両立が悪い訳ではないが、色々と不都合は生じたはず。
メンバー間の温度差や、「アカペラ」に対する思いなんかも...ね。
こうやって書くと、礼央さんを責めているように読めてしまうでしょうが、そうではありません。
結局は6人でいつも決めて歩んできた道だと思うし。
アピール上手、目立つ礼央さんだから色々と注目してしまうだけで、他メンバーと変わりありません。
いつの日か、また楽しそうに6人で歌う姿を見られることを望みます。
これを気にメンバーが一斉にBlogをアップしました。
(礼央さん、洋輔さん、加藤さん、おっくん)
「これからもRAG FAIRを、メンバーを応援してください」なんて書くのなら、今後、個々の状況も詳細に教えて欲しいよね。
まぁ、無理だろうけれど。
PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。