参考レシピは、「
マイ・ビーズ・スタイル10」(図書館で借りた本)です。
ドーナッツ型の素敵なモチーフ。
本では、スワロフスキーは2mmを使用しているのですが、いつも行くお店に2mmがなかった(´∩`。)
なので3mmで代用しました。
いつも思うのですが、この1mmの差は凄く重要になります!!
これは作ることが出来たけど、やはり本とは全くと言ってもいいほど出来上がりが違います。
少ない経験の中からですが、寧ろまったく形にならないものの方が多い。
「1mmくらい平気だろ〜」とか思って作ると、途中でかみ合わなくなることの方が多いので要注意です。
(そりゃ、そうだ。1mmでも幾つも重ねれば、その分差は大きくなっていくからね)
中央の黒いスワロフスキーはレシピと同じ3mm使用なので、すっぽり収まっています。
外側のスワロもレシピ通りだと収まるのですが、今回は3mmを使ったので、尖った部分がはみ出ています。
丸小は透明を使用。
ガッチリしていて、密度も濃いので、テグス処理をしていません(;^o^A)
と言うか、処理をするために通そうと思ったけど、固くて通らなかった...ここまで固いなら大丈夫だろう!と判断してしまいました| ̄ω ̄A;
(その代わり、何重にも無理やり通して更に頑丈にしました)
今回、私が使用した3色だと色合いが薄いかな?
色の組み合わせがかなり重要になるタイプのものだと思いました(o・ω・o)
カラーコーディネーターになりたい...。
[0回]