先週か先々週、某水族館へ行って来ました

幾つかのお魚をご紹介♪
魚の大群
お名前はメモるのを忘れてしまいましたが…小さな魚の大群です。
群れる習性なんでしょうね、皆で泳いでおりましたが、真逆の方向に向かっているお魚さんもいました

知る人ぞ知る(笑)、クマノミですっ

この方達にこそ、群れていて欲しかったぁ

最近、ご無沙汰な姿、しかも本物を拝めて良かったです。
近い内に、絵の方で、しかも群で拝見できることを望みます

パシフィックシーネットル

クラゲ地帯なる、クラゲオンパレード場が存在しておりまして…その中の強烈なクラゲを。
世界で最も大きなクラゲの1つとされ、日本海には生存していないそう。
毒性も強く、指されると痛みやミミズ腫れになることもあるらしい…いかにも、猛毒を持っていそうな風貌に、思わず見とれてしまったよ

ミズクラゲ→→→ クラゲ第2弾。

多分、お盆過ぎに海に浮かんでいるクラゲの1つだと思います。
フワフワと泳ぐんだそうです。
飼育方法は簡単らしいですが…飼う人はいるのかい

とっても楽しかったです
続きは「-Next-」からどうぞ。
[0回]
(↓コレもクラゲです↓)

でも1つ。
お昼ご飯を食べる場所を探していたのですが、見つからなくて、そこら辺のバイキングレストラン

へ。
その後、ウロウロしていたら、神社やらお土産屋さん

やら、海の産物

がたくさん売っているお店やら、またそれが食べれる食堂

まで見つけてしまったのでした…

せっかく来たのにぃ

御神籤を引いたら、「中吉」でした
格言?? 助言?? 御神籤の中にあった一言

-----追記-----
忘れてましたぁ!!
ドクターフィッシング

を体験したんですっ

言わずと知れた、古い角質を食べてくれる
「ガラ・ルファ」と言うお魚さん達です。
よぉ〜く手を洗って、いざ水槽の中へ


即効でウヨウヨと手に群がってきます

クスグッタイやら、気持ち悪いやら、お魚さん達が来過ぎて「私の手はそんなに汚いのか」と軽くショックを受けながら、すぐに手を抜いてしまいました

ちなみに一緒にいた甥っ子

は辛うじて届いたけど、バシャバシャと水面をかき混ぜたので、係員のおばさんに怒られました

いやぁ〜

貴重な体験だったけど、アレが足に来るかと思うと…出来ないかも

取りあえず、くすぐったがり屋さんは絶対に無理だと思います

PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。