鶴竜 LOVE

お相撲さんだよ。
我らが鶴竜関は、9勝6敗で今場所を終えました。
って、おい。
9勝6敗って、横綱としてアリなの??
どうなの?
まぁ..................
先場所変化で勝った苦手な稀勢の里、白鵬に真っ向勝負で勝ったってところは良かったよね........................
連覇を目指せた場所だったのにね。
こりゃ、参ったな。
2015年11月場所は9勝6敗
横綱という地位が鶴竜関を更に成長させてくれることを願っております。マジで。
応援しています。
[0回]
白鵬 12-3
お帰り!!
休場していた横綱って誰だったっけ?と思うほど変わらない白鵬が帰って来ましたぁ!!
やっぱりね、大相撲には白鵬がいないと画面も締まらないってもんだよ。
しかし最後3日間での3連敗はどうしたもんか...土俵を割る時も何の踏ん張りもなく、あっさりというように見えましたよ。
白鵬も人間、先場所休んだことが気持ちにも体にもまた怪我にも影響したんでしょうか。
日馬富士 13-2
彼の優勝をやっとこの目で見ることが出来ました。
おめでとう!!!
小さく軽い体での取り組みには何だかいつもハラハラ。
全身全霊でこの1番に立ち向かう姿勢に元気を頂きます。
いつも髷が凄く乱れるんだよね、それが証拠。
今後もまだまだ頑張って欲しいです。
栃煌山 8-7
ぶっちゃけ好きじゃないんだけど、白鵬にくらった猫だましは気の毒です。
あれは小粒が大物に立ち向かう時に繰り出す技だとか、有名どころだと舞の海さんが小錦にしていたんでしょ。
大物が格下相手に...まぁ、1つの技ですから、見ることが出来たのは貴重でした。
何とも言えない悲しそうな栃煌山の表情に、私も複雑な心境になりました。
嘉風 8-7
先場所からの勢いが持続しております。
インタビュールームでも抑えられないニコニコ笑顔が良いね。
「1番1番頑張るだけです」なんて仏頂面で答える関取が多い中、「明日も湧かせます」とニコニコしながら言ってくれる嘉風、そりゃ応援したくなるってもんだよ。
臥牙丸 8-7
ガガちゃんが...また...「泣きそうです」なんて解説陣に言われていた勢戦。
土俵上で早くも泣きそうな顔全開、あれはきっと親方に怒られたでしょうね。
元気出して。
勢 12-3
凄いよ、勢!!
上に来ると大きく負け越して、また下がるループから抜け出せたようです。
とは言っても、横綱大関陣との対戦は1つだけ。
来場所は上位と総当たりでしょうね、期待しています。
松鳳山 12-3
まだ戻って来ないよ~と思ったら、先場所で十両優勝して幕内に復帰。
勢いそのままに、ご当地力士としての大声援に応える12勝、素晴らしい!!
相変わらずの仏頂面に稀勢の里2号と名付けた私ですが、それを今場所見ることが出来て感無量です。
時天空があばら骨折?のため全休でした。
来場所は十両に落ちちゃうよぉ~。悲しい。
残り2日を残して、琴奨菊、大砂嵐、豊ノ島が休場しました。
琴奨菊は勝ち越していたからまだいいものの、あとの2人は良い位置に付けていただけに残念。
そして今年最後の興行では幕内十両合わせて14人の力士の休場が発表されたそう。
怪我が多いよね、冬だし。
ちょっと過密過ぎるんじゃありませんか?
完璧なパフォーマンスが出来るよう、もう少し緩やかにした方が良いかと。
北の湖理事長が亡くなられました。
仏頂面、決まりきったような挨拶でも紙を凝視、口を開けばダメ出しと、少なくとも私にとって印象が良い人ではありませんでした。
しかし、周囲の評判は良く、大相撲の発展に尽くされたとのこと。
特に、八百長問題や弟子への暴行問題等、色々とあったからね。
「腰が痛くて座れない」なんて記事も読みました。
現役時代に大活躍し、選ばれた人にしか送られない一代年寄として部屋を持ち、理事長として相撲界に尽くした北の湖さん。
ご冥福をお祈り申し上げます。
PR
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。