忍者ブログ
*いこれ(女)が書く自己満足な記録型日記、好き勝手に書いています。
*熱しやすく冷めやすい性格のため、興味の対象は次々変わります(๑¯ ³¯๑)
*こんなんで良ければ、お暇潰しにどうぞ。by PC/Fire Fox 1280x800

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

柔道が北京に出るには

2008 北京オリンピック」へ柔道勢が出場するには、どうすればいいんでしょう

はい。
まず、それが分からないのでお勉強してみましょう

出場条件】
  1. 各階級の日本出場枠を獲得していること
  2. 選手に出場資格があること
  3. その選手が日本代表選手として選出されること
の3つらしい。

拍手[0回]

1. 各階級の日本出場枠を獲得
例えば90kg級なら、「オリンピックの柔道90kg級に日本が出場出来るのか」と言うことです。
勿論、希望する国全てが出場出来る訳じゃなく、下記の条件に当てはまった国から出場権を獲得していきます。
女子48kg級〜78kg超級、男子60kg級〜100kg超級まで全14階級それぞれが、日本国として出場出来るかどうかってことです。
  • 国際柔道連盟(IJF)
    「世界柔道2007 inリオデジャネイロ」にて5位までの入賞が出場資格Get
    *おぉ...丁度、私が柔道にハマった試合だわ。この試合で日本は「73kg級、49kg級、52kg級、57kg級、63kg級、78kg級、78kg超級」の北京出場枠を取りました

  • アジア柔道連盟(JUA)
      • 「2008 アジア選手権大会」優勝者の階級
        *2008年4月26日、27日に韓国で開催予定

    • 「2006 アジア競技大会」+「2007 アジア選手権大会」+「2008 アジア選手権大会」の結果を、定められたポイントで合算した上位何階級
      (上の条件を満たした階級から除かれていくので幾つかは未定)
      *上が決まらなきゃ、ここの数も決まらないから...直前まで分からないね


2.選手に出場資格があること
90kg級の泉選手で例えるなら、「泉選手がオリンピックへ出場出来る条件」が揃っていると言うことです。
1の条件を満たした上で、今度は選手個人として以下の条件を満たさなければなりません。
    • 下記に出場している選手
      *ポイントが付与されるらしいので各大会1ポイントずつだったら多く出ている選手が有利、大会ごとにポイントが違うのなら高いポイントを与えられる大会に出ている選手が有利ってことだよね...どっち
      • 2006年
        • 11月 青島国際大会(青島/中国)
        • 12月 韓国国際大会(済州島/韓国)
        • 12月 アジア競技大会(ドーハ/カタール)
        • 12月 福岡国際女子選手権大会(福岡/日本)
      • 2007年
        • 3月 カザフスタン国際大会(アルマティ/カザフスタン)
        • 5月 アジア選手権大会(クウェート/クウェート)
        • 6月 イラン国際大会(テヘラン/イラン)
        • 9月 世界選手権大会(リオデジャネイロ/ブラジル)
        • 11月 青島国際大会(青島/中国)
        • 12月 韓国国際大会(済州島/韓国)
        • 12月 嘉納治五郎杯東京国際大会(東京/日本)
      • 2008年
        • 3月 カザフスタン国際大会(アルマティ/カザフスタン)
        • 4月 アジア選手権大会(済州島/韓国)

  • 上記内の「世界選手権大会」「アジア競技大会」「アジア選手権大会」に1度でも出場している選手
  • その他の指定された国際大会に2度以上出場している選手(無差別除く)
    *どの国際大会が指定されているのか...分かりません。ちなみに、オリンピックには「無差別」階級はありません(なくなった)ので、この実績は含まれません。


3.その選手が日本代表選手として選出されること
90kg級の泉選手で例えるなら、「泉選手がオリンピックの90kg級代表として選出される」と言うことです。
*え〜、何故全て泉選手で例えたかと言うと...応援しているからです
日本国内での話しですね、コレは。
そして、その日本代表を決める最後の戦いとなるのが、4月に行われる2大会+1大会↓↓↓
    • 全日本選抜柔道体重別選手権大会
      *2008年4月5日(土)、6日(日)に福岡国際センターにて開催。
      5日:15:00〜、6日:19:00〜、フジテレビ系列にて放送。
      出場者:世界選手権等を見ている方にはお馴染みの選手はほぼ出ます。

  • 全日本柔道選手権大会
    *2008年4月29日(火・祝)に日本武道館にて開催。
    この大会は「男子100超級」対象だと思われます。
    29日:16:00〜、NHK総合テレビにて放送予定。

  • 第23回皇后盃全日本女子柔道選手権大会
    *2008年4月20日(日)に横浜文化会館にて開催。
    20日:13:35〜、NHK総合テレビにて放送。
    (この大会は女子重量級の選手が出場するのですが、78kg超級の北京オリンピック代表選抜にはならないのでしょうかね?不明ですが、ここに書いておきます)
全日本柔道連盟さんなんでしょうか、話し合いの末に「この選手ならメダルを獲れる」と判断、且つ上記の結果を踏まえて選手を選定し、オリンピックへ送り込むのでしょう。

実はコレが1番厄介なんじゃないか、と思うくらい、決められた条件がないような気がしますね。
1と2の条件を満たしている選手に加えて、この判断。

*例えば、「世界柔道2007 inリオデジャネイロ」
48kg級では谷亮子選手が選出されましたが、これには賛否両論があった模様。
出産で暫く休んでいたので最近の実績はなく、他の選手が結果を出していたにも関わらず、「過去の実績」を考慮されて(考慮って言うか、ほぼコレのみかも)代表として出場し、見事に優勝しました。
見事に優勝したので不満は出ませんでしたが、もしコレが考えたくもない結果だったとしたら...
と記事になっていたのを読んだ記憶があります。

でもコレって、1番プレッシャーがかかるのは何よりも谷選手本人、むしろ谷選手のみですよね。
結婚、出産と人生の一大事を迎え、その最中に日本の期待を背負っての世界柔道。
私は勝負師ではないので気持ちが分かると言うのも逆に失礼にあたると思いますが、その計り知れない重圧というか何というか...正に言葉も出ません。

谷選手が望んでいたのかもしれませんが、ある意味では1人の選手をも潰しかねない選択。
実際、それで潰されかかっている選手もいるのではないかと思わずにはいられない過剰な期待?もあるような気が...
でも、それで知られなかったスポーツも 選手も有名になって、TVを見ている人は興味を持って、そのスポーツが活性化していって...っていうのもありますよね。
事実、私もTVでやっていたからこそ興味を持った訳だし。



と言うことで、勝手に「2008 北京オリンピック出場選手」を予想してみたいと思います

太字は、私個人が出て欲しいと思っている選手です
()は、いい成績を残しているけれど、若いし、どうかなぁ?と思う選手です

まぁ、何せ去年の終わりから見始めた柔道ですので...結果重視に加え、TVの煽りVTRに踊らされてる感満載だから、予想も何もないけど
PR

::この記事にコメントする::
*喜んで受付中でございますo(*^▽^*)o
*当方、平和主義者ですのでお手柔らかに...。

Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

Search

About Me

Name : いこれ
Sex : ♀

***Messege***
好きなことを
好きなように
好きなだけ
書いています。
お暇潰しにどうぞ。

Calender

<<2025年04月>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Archive

To me

Counter

P R

カレンダー

03 2025年04月 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30